京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up20
昨日:49
総数:563741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・ポートボール★2012/12/06

画像1
★4年・ポートボール★2012/12/06
 子どもたちが楽しみにしているポートボール。
 ずいぶん慣れてきたので,今日は,コートを前回よりも広くとってゲームをしました。
 短いパスだけでなく,長いパスも有効になります。
 グループで作戦を立てて,みんないっしょうけんめいに取り組んでいます。★ミ!

★4年・冬といえば★2012/12/06

画像1
★4年・冬といえば★2012/12/06
 先生!雪みたいなんが,ふってたで〜
 季節は,雪舞う冬なのです! ★ミ!
 冬といえば・・・

◇クリスマスがあります。お正月もあります。たん生日があります。スキーにいけます。冬が大好きです。

◇私の冬といえば,これです。1)クリスマス 2)お正月 3)ばあちゃんちにおとまり 4)たんじょうび 楽しみです。

◇冬といえば「クリスマス」「もちつき」「お正月」「冬期講習」です。「もちつき」では毎年12月30日に家の人何人か集まっておもちを食べます。その時、鏡もちも作っておきます。「お正月」はお年玉が楽しみです。こんなに楽しいことがあるから冬は大好きです。



★4年・できるようになる喜び★2012/12/06

画像1
★4年・できるようになる喜び★2012/12/06
 小数÷整数の学習です! 毎時間,毎時間,レベルが上がります。
 今日は,わる整数が2けたの場合の問題です。
 整数÷整数が苦手な子にとっては,とても苦痛な問題です。
 いつものように黒板発表には人気があります!
 できないことが,できるようになる体験,そして,その喜び。
 子どもたちの成長の大きな力となります!★ミ!

★4年・理科実験★2012/12/06

画像1
★4年・理科実験★2012/12/06
 理科室での実験もなれてきたようです。
 今日は,はじめてスタンドを使いました。
 スタンドをうまく調節して金属ぼうをはさむのですが,この調整に悪戦苦闘!
 実験するまでに,小さな困難をいくつも乗り越えなければいけません。
 だからこそ,楽しいともいえます。
 ケガややけどもなく,安全に実験ができました。★ミ!

給食室からこんにちは 2012/12/05

画像1画像2画像3
今日の給食は,『減量ごはん・牛乳・カレーうどん・煮びたし・みかん』です。

 麺類の時は,主食のごはんやパンが減量されます。本来なら麺類の時は,ごはんやパンを組み合わせないのですが,給食で使える麺の量では,必要な穀類の量が摂れないので,減量したごはんまたはパンと組み合わせています。

 今日の「カレーうどん」は,牛肉・油揚げ・たまねぎ・そして旬の青ねぎの具でした。

 体育の授業からもどる1年生とすれ違ったとき,「今日の給食 何?」と聞かれたので「今日はカレーうどんだよ」と言うと,「そっしゃ〜」とガッツポーズをして,教室に戻っていきました(^0^)

 副菜は,ほうれん草とえのきだけの「煮びたし」です。けずりぶしのおだしがよく効いていておいしかったです。

 今日も食缶は空っぽになっていました。

★4年・仲間の木★2012/12/05

画像1
★4年・仲間の木★2012/12/05
 仲間のよいところを見つけて,葉っぱに書きました!
 とってもハートウォーミングなステキな木ができました!

●●さん,あなたはとてもやさしいですね。いつもいっしょにいるとおもしろいです。いつもなかよくしてくれてありがとうございます。これからもなかよくしてください。○○より

●●さんは,とても明るい人です。時には,すねたりはするけど,それ以外は,いつも明るくて,やさしい時もあって人の話につっこみをいれたりしてきます。時におもしろい話をしてくれます。○○より

●●さんいつも私が何か忘れ物したら色々かしてくもてありがとう。じゅくや野球がんばっているね。えらい!いつもありがとう!○○より

★4年・京炎木版画★2012/12/05

画像1
★4年・京炎木版画★2012/12/05
 いよいよ,顔の彫に着手!!
 まず,彫る方向を考え,赤鉛筆で計画をたてる。
 そして,彫る!
 基本は同じ,切り出しを入れて,彫る!
 ただ,ただ,ゆっくり! ていねいに! 彫る!!
 孤独な作業が続きます! ★ミ!

★4年・四つ葉のクローバー★2012/12/05

画像1
★4年・四つ葉のクローバー★2012/12/05
 ♪四つ葉のクローバ♪という歌を歌い始めました。

◇歌えるようになりたいです。とってもむずかしいです。でも,歌いたいです。かっこいいです。歌えるようになったら,6年生を送る会で歌ってみたいです。

◇今日,♪四つ葉のクローバ♪をききました。いい歌だと思いました。私は,四つ葉のクローバを見つけたことはありません。さがしたけどなかったからです。またききたいです。

◇いい曲だなと思いました。この曲ははじめてききました。音楽会で歌いたかったです。好きになりました。よかったです。

 いい曲をみんなで歌うと,いい曲が,よりいい曲になります。★ミ!

★4年・視力検査★2012/12/05

画像1
★4年・視力検査★2012/12/05
 視力低下が顕著にみられるのは,4年生から5年生にかけてではないでしょうか?
 ちなみに日本人の平均視力は,1.2〜1.5だそうです。これは,矯正された視力もはいっていいるそうです。
裸眼視力にすると,0.5ぐらいだそうです。また,子どもの平均視力は,0.8だそうです。
 ひょっとすると,日本人にとって,正常成長による結果の視力が,0.5程度 であると考えることもできてしまいそうです。★ミ!

★4年・寒い日の給食★2012/12/05

画像1
★4年・寒い日の給食★2012/12/05
 今日の給食は,とても好評でした!
 あったかい,あったかい カレーうどん でしたから!
 寒い日には,とってもうれしい給食です!
 カレーうどん と ごはん ホウレンソウのにびたし みかん でした。
 ごはんが,肉まんだったら最高だったのにな〜と思うのは,一部の者だけでしょうか?★ミ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp