![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132374 |
5年 体験学習(自動車の乗り比べ)![]() ![]() ![]() 環境と車づくりについて学習をしました。 今回の体験学習では, 三菱自動車(株)パワートレイン工場より ゲストティーチャ―をお招きし 「環境にやさしい車づくり」について学習をしました。 (1)環境と自動車のかかわりについて (2)リサイクル部品の説明(リサイクルクイズ) (3)自動車の乗り比べ(電気自動車/ガソリン車) 実際に車づくりにかかわっている方からお話を伺うことができました。 リサイクルクイズでは,たくさんの部品がリサイクルされていることを知り, 自動車づくりにかかわり方の努力に驚いていました。 また,自動車の乗り比べでは,電気自動車はガソリン車に比べて振動も少なく 静かなことがのってみてわかりました。 ふだんはできない貴重な体験となりました。 3年 体験学習 〜地球と生き物〜![]() ![]() 動・植物が絶滅すると,環境が変化する。 そして,その結果,人間も生きにくくなるということを教えていただきました。 その後,「bibi」というカードゲームを通して,楽しく学習できました。 今後,少しでも環境のことを考えられるといいですね。 部活動タグラグビー練習試合
11月10日(土)に部活動タグラグビーの練習試合が行われました。洛央小学校、凌風小学校、明親小学校の三校と一緒に練習しました。
普段の練習の成果を精いっぱい出してがんばりました。試合ごとに子ども達が自ら集まり,試合の反省をしたり、次の試合の作戦を考えたりしていました。 もうすぐ大きな大会があります。今日の試合を振り返り、これからも練習をがんばります。 ![]() ![]() 3年 大文字山登山3![]() 南禅寺の中を通って帰ったのですが,葉が色づき始めてきれいでした。 また,“南禅寺三門”や“ねじりまんぽ”など,歴史的建造物を見ることができました。 自然を感じ,文化に触れることができた一日でした♪ ![]() 3年 大文字山登山2![]() ![]() 「しんどい〜」 「もう無理〜」 といった声が多く聞こえたのですが,今回はみんな元気に登り切ることができました。 山の上では火床のことや京都市内のことを校長先生から教えていただきました。 地図と京都市内の景色を比べて見ている人もたくさんいました。 3年 大文字山登山![]() 春の遠足では,大吉山に登り,今回は大文字山に登りました。 登り始めは元気でしたが・・・ 古典の日
11月1日は、日本文学を顕彰する記念日です。
図書室には、子ども達に少しでも古典文学に触れてもらおうと,古典のコーナーを設置しています。 また、すぎのこ学級では、百人一首をつかって「カルタ」を楽しみました。各学年いろいろな形で、古典に親しむ日になりました。 ![]() ![]() 運動会その4
5、6年生は、運動会の中心となって進行をしたり,準備をしたり大活躍してくれました。
団体競技「騎馬戦」は、真剣勝負を繰り広げました。練習から綿密に作戦を練って本番に挑みました。結果は白が勝ちましたが,両組とも最後はしっかりと握手を交わし、互いの栄光をたたえ合いました。 6年生にとっては、最後の運動会となりましたが,しっかり自分の力を出し切った分,思い出に残る運動会になったと思います。 ![]() ![]() 運動会その3
3、4年生の「二の丸京炎そでふれ」は,かっこいい和風の衣装と、子ども達の力強い演技がとてもマッチしていました。
最後の決めポーズもバッチリ決まっていました。 ![]() ![]() 運動会その2
1年生にとっては初めての運動会です。2年生と一緒の団体演技や,障害物競争を楽しく,そして真剣にがんばっていました。
2年生は、1年生をリードしながらしっかり演技することができました。80m走では、初めてのトラックを力強く走っていました。 ![]() ![]() |
|