京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:63
総数:648424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

指導の証(ノート)を持ち寄り研修しました

12月6日(木)

 本校は,子どもたちの指導を担任まかせにするのではなく,みんなで見守っていくことをモットーにしています。
 今日は夕方遅くから,各担任が子どもたちのノートを持ち寄り,毎日の指導の反省や,各学年の子どもたちのがんばりについて,意見交換しました。
画像1
画像2

1年のページ 寒さなんかに負けないぞ!

12月6日(木)

 休み時間に1年生は,中庭でなわとびをはじめました。

 1年生みんなで取り組みます。寒さに負けずに元気にとんでいます。

 今年の1年生は運動が大好きです。マット運動の基本である「ねこちゃんたいそう」が全員できるようになった1年生!

 次は「なわとび」に挑戦です。
画像1
画像2

今日の給食

12月6日(木)

 今日の献立は,『わかめスープ』『肉みそ炒め』『ジャコ』「麦ごはん」「牛乳」です。

 『肉みそ炒め』は,子どもたちの人気メニューで,おかわり続出でした。

 あっさりした味付けの『わかめスープ』は,『肉みそ炒め』とよく合っていて,おいしくいただけました。
画像1

2年のページ 食育の時間

12月6日(木)

4時間目に食育の時間がありました。

今日も栄養教諭の北山先生と「ごはんやパンのはたらき」について,
一緒に学習しました。

ごはんやパンなどの炭水化物は,熱や力の元となり,
体を動かす直接のエネルギーとして,しっかり取らなければいけません。

ご飯といろいろなおかずを交互に食べる「いなずま食べ」や
口の中でいろいろな味を楽しむ「口中調味」等についても,
学びました。

画像1

放課後まなび教室

12月6日(木)

 昨日水曜日の学びは,地域の方や保護者の方がサポーターになっていただきご指導いただきました。
 大勢でにぎやかな低学年の部の後,高学年は少人数で静かな雰囲気で学習していました。
 放課後まなび教室に通っている子どもたちは,ほとんど休むことなく真面目にがんばっています。また,サポーターの方も親身になって子どもたちと接していただいています。

 ありがとうございます。
画像1

4年のページ いよいよ彫りだしました

12月6日(木)

 昨日の図工から,木版画の下絵が出来上がり,版画版に写し取って彫りはじめました。

 初めての木版画ですので,彫刻刀を使うのも初めてです。持ち方,彫り方を教えてもらったあと彫りはじめました。

 みんな静かに集中して彫っていました。
画像1
画像2

4年のページ 歯垢染出し

12月5日(水)
 歯科検診の後,学校歯科医 保先生から『むし歯予防について』の話を聞いた後,自分の磨き残しやすい歯を確認するために,歯垢の染出しをしました。
 歯の根元や歯と歯の間が赤く染まりましたが,みんなで歯磨きすると,歯がツルツルになりました。
画像1
画像2

今日の給食

12月5日(水)

 「ごはん」「カレーうどん」「にびたし」「みかん」

 ビタミンCをとろう!
 ビタミンCには,風邪をひきにくくするはたらきや,風邪を早く治すはたらきがあります。
 ビタミンCは,熱に弱いので,生で食べられる果物から多くとることができます。

 ビタミンCが多く含まれる果物には,
 「みかん」「キュウイフルーツ」「かき」「レモン」などです。
画像1

1年のページ あったらいいな こんな花

12月5日(水)

 今日は,よごれてもいい服を着て,1,2組合同で図工室に入りました。先週からはじめている野菜を使ったスタンプ版画に挑戦しました。野菜を輪切りにしたおもしろい模様や形が画用紙の上にいっぱいつきました。
 そして,仕上げは,色えんぴつで色づけをして完成です。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 歯科検診

12月5日(水)

 今日は,学校歯科医の先生にきていただき,4年生が歯科検診を受けました。

 本校の歯科医の先生は,なんと40年以上,学校医としてお世話になっています。醍醐西小学校出身のお父さん,お母さんも小学校時代にはお世話になっているのではないでしょうか?
 いつも一人一人ていねいに診ていただいています。ありがとうございます。

 4年生のあと,3年生も診ていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 部活動バスケットボール支部交流会
12/9 醍醐灯りのハーモニー
12/10 銀行引き落とし日 委員会活動
12/11 PTA運営委員会
12/12 6年多文化推進授業

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp