京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:156
総数:1434079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

オープンスクール (部活動を見学して終了)

画像1画像2
授業体験のあとは、部活動見学会。

児童たちは、自由に部活動の様子を見学し、小学校へ帰って行きました。

6年生のみなさん。
私たちは4月9日の入学式を心待ちにしています。
藤森中学校を支え、動かす、「仲間」として活動できることを楽しみにしています。

オープンスクール (授業体験) その2

全部で12の授業を行いました。

小学校6年生の授業。
中学校の先生も、フレッシュな気持ちで授業ができたのでは....。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール (授業体験) その1

全体会のあとは、授業体験です。

最初は緊張気味でしたが、すぐに和(なご)み、やわらかな雰囲気の中、授業が進みました。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール (全体会のようす)

画像1
画像2
画像3
 生徒会本部役員が進行を進める「全体会」
藤森中学校の生活を、パワーポイント(生徒会長が作成しました)やコントなどで、興味深く、わかりやすく説明しました。
新しい生徒会としての初仕事が、この「オープンスクール」です。
メリハリのある、いい全体会だったと思います。

オープンスクール (中学校給食の試食)

画像1画像2画像3
ようこそ!藤森中学校へ。

夏休み明けに行われた「部活動体験会」3か月余り...。
小学校6年生にとっては、久しぶりの藤森中学校。生徒会本部と評議員の出迎えを受けました。

まずは、中学校給食の試食。

後ほどの、生徒会本部役員生徒の質問には
「美味しかった!」 と答えていました。

新入生保護者会を行いました

画像1
来年度の新入生対象の保護者説明会を行いました。

何とか雨は降らなかったものの、たいへん寒い中を150名ほどの保護者の方が参加されました。

ほとんどの保護者の方は、続いて行われる「オープンスクール」にも列席され、小学校6年生とその保護者であふれた午後となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 評議・各種委員会
12/7 かがやき「爆笑プラネタリウム」
12/10 学習確認プログラム(1年),PTA実行委員会
12/11 学習確認プログラム(1年)
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp