![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:143 総数:1438577 |
第4回 家庭教育講座「タイの文化にふれよう!」
30名を超える参加者となった今回の家庭教育講座。
講師の先生のお話は、タイという国(国民性)が好きな理由が「なるほど……!」とわかるような内容でした。「豊かさ」とは何だろうと考えさせられました。 タイ料理の体験としては、トムヤム・クンとカーオ・マン・カイ(タイ風鶏ご飯)を教えていただき、美味しい昼食会となりました。 ![]() ![]() ![]() 女子剣道部 団体優勝!
4日に高野中学校で行われた秋季大会。
女子は団体でみごと優勝です! 次は12月1日に府下大会レベルの選抜大会に出場します。 ![]() ![]() ソフトテニス 第6位! 府下大会へ
3日に桂中学校で行われた女子団体戦の順位決定戦。
洛西中学校に勝ち、みごと府下大会出場を決めました。 府下大会は11月10日(土)、丹波自然運動公園テニスコートで行われます。 ![]() ![]() ![]() 伏見支部 研究授業![]() ![]() 本校で行われたのは1年生の美術の授業。 伏見区の美術の先生方が参観されました。 授業の内容は、デジタルカメラを使って自分の学校のCMをつくるというもの。 グランドの芝生で撮影をしているグループを見つけました。 思ったような映像が撮れたでしょうか? ちょっとしたことが....![]() 牛乳パックを利用して 1年生の各教室につけられています。 すごく大きな出来事ではないけれど さりげないちょっとしたことが 気持ちを豊かに潤(うるお)します。 「よろしくお願いします」の挨拶へ (2年生)
2年生は、来週の火曜日からの「生き方探究・チャレンジ体験」でお世話になる事業所の方へ挨拶に出かけました。
先生からの注意を真剣に受け止め、緊張感をもって出発しました。 一部、道に迷った人もいたようですが、本日の挨拶は無事に終了しました。 ![]() ![]() ![]() ようこそ いらっしゃい! (3年生 技術家庭科 「幼児との触れ合い活動」)
「えっ!? なんで小さい子が来てるの?」
「かわいいっ! 黄いろ帽子や!!」 竹田幼稚園から幼児を招待して、3年生が芝生の上で触れ合い活動を行いました。 技術家庭科の新学習指導要領にもとづいた授業です。 園児のみなさんも楽しそうでしたが、3年の生徒の嬉しそうな顔....(本校の先生方も)。 みんなも10年前は、こんなだったんだよ。 ![]() ![]() ![]() 1,2年生は 教育相談![]() ![]() ![]() 写真を撮りに回ったときは、どの先生もニコニコ顔の語らいでした。 3年生 進路懇談が始まりました![]() ![]() 早いもので、あと一月あまりで最終の決定となります。 また、「教育活動に関するアンケート」が各教室の前に置いてありますので、お願いします。 ほんと メルヘンやわぁ。。。
コスモスの花を摘(つ)んでいる先生の姿。
何人かの女子生徒が 「ほんと,メルヘン やったわぁ...」と・・・・。 校内に生けられたコスモスの花。 秋風に揺れるコスモスの花。....メルヘンという言葉がぴったり! ![]() ![]() ![]() |
|