京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:101
総数:972425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

10月12日 土曜学習 英検学習会

画像1
画像2
画像3
 10月6日(土)の午前中に土曜講座の英検学習会が実施されました。
 これは、翌週の10月13日(土)に本校で開催される英語検定での
合格を目指すために、各自受検級の過去問題等を本番さながらで行う
学習会です。
 当日は10数名の参加者が集まりました。
 当日は先生2名が、準2級から5級までの受検級の過去問題の
分からない箇所について、丁寧に教えて下さいました。
 約2時間の学習時間ノンストップで、物音一つたてずにみんな問題に
集中していました。
 次週の本番に向けて、一層努力を積み重ねて下さい。
 今後英語検定だけでなく、数学検定や漢字検定の受検と合格を目指す
学習会も計画しています。

10月11日 体育祭

画像1
画像2
画像3
 午前の部の全学年参加の「いかだ渡し」では、参加者全員が列に
なってその背中の上を、体重の軽い選手が手を引いてもらって、次々
にリレーする競技です。
 列の高さを揃え、バランスを取りながら手を引いてもらう力加減も
考えながら他の色と競います。
 何度も落ちて、仲間の声援を受け一生懸命走っていました。
 また、午後の部の3年生の大綱引きも好勝負の連続で、なかなか
勝負がつかず、思わず力が入る好ゲームとなりました。
 1年生による「野越え山超え」では、いろいろな障害にみんな
悪戦苦闘しながらゴールを目指しました。
 そして「学級対抗リレー」や最後の「色別対抗リレー」は手に
汗握る展開で、各クラスからは必死の声援が送られていました。

 結果は、次の通りでした。

●1年生   優勝 1年3組

●2年生   優勝 2年2組  

●3年生   優勝 3年6組    2位 3年1,2組

●色別対抗  優勝 桃色    


10月10日 体育祭開会式2

画像1
画像2
 挨拶の後、体育委員長による選手宣誓、体育委員の指導による
準備体操・事前の注意とつつがなく開会式は終了しました。
 そして、いよいよ競技開始を待つばかりとなり、いやが上にも
気分が盛り上がってきました。

10月10日 体育祭開会式1

画像1
画像2
画像3
 雲一つない快晴の絶好のコンディションのもと、いよいよ第24回
体育祭の入場行進と開会式が行われました。
 校旗を先頭に、各色の各学年・各クラスの選手が、吹奏楽の演奏に
のって堂々と行進しました。
 整列後、生徒会旗掲揚、学校長、生徒会長の挨拶と進みました。

10月10日 体育祭いよいよ開始

画像1
 本日10月10日(水)第24回大枝中学校体育祭が、予定通り開催
されます。
 この後、各色の応援うちわや横断幕、生徒席がグランドに並び、
いよいよ体育祭の開会式の準備が完了します。

10月10日 体育祭を前に 「いかだ渡し」練習

画像1
画像2
画像3
 体育祭を翌日に控えた10月9日(火)の昼休みに、色別対抗種目の
「いかだ渡し」の練習が体育館で行われていました。
 これは学年の枠を取り払った、赤、青、黄、緑、桃の5チームで争います。
 この日は、3年・2年・1年の4組と3組が体育館で練習していました。
 学年の違いを超えて、一緒にかけ声をかけて練習に汗を流していました。
 当日は、ベストの走りができることを祈っています。
 いよいよ「体育祭」本番を迎えます。

10月9日 3年生修学旅行ポスター展

画像1
画像2
画像3
 10月1日(月)からの学校祭期間中に、職員室横の渡り廊下の壁面に
3年生の修学旅行のポスターが掲示されています。
 これは、去る5月10日(木)〜5月12日(土)の2泊3日で実施
された長崎県壱岐島方面への修学旅行を題材にした、美術科のポスター
製作の作品を展示したものです。
 3年生各クラスの生徒の皆さんの、壱岐の風景や名産品をモチーフに
した力作が掲示してあります。
 中には、壱岐の名産のイカを題材にした洒落っ気のあるポスターや
テレビのCMのコピーを利用したものなど様々です。
 体育祭の参観の折に、ぜひご覧下さい。

10月5日 野球部新人戦 2次戦進出

画像1
 野球部が秋季新人大会の一次リーグを突破して、見事二次戦に
進出しました。

 一次戦は、

     対 桂中   3−2  勝

     対 松尾中  1−2  負

     対 大原野中 6−0  勝

     対 洛西中  7−0  勝

 決定戦 対 桂中   7−0  勝


と3勝1敗で決定戦でも勝利し、10月6日(土)からの
2次戦(トーナメント)に進出します。

今後の予定は


 10月6日(土) 10:30 対  嵯峨中  吉祥院グランド

 勝てば

 10月7日(日) 14:30 対  二条中  小畑川グランド

 となります。健闘を祈ります。

10月4日 体育祭予行

画像1
画像2
10月3日(水)の午後、来る10月10日(水)に開催される「体育祭」
の予行が実施されました。
 連日ようやく秋の涼しさがやってきていたのですが、この日は快晴で、
強い日差しの中、暑い練習となりました。、
 生徒会旗、学級旗を掲げた入場行進や学年団体種目の練習など、本番が
近づいてきたムードが高まってきました。
 行進や、式での態度、競技の入退場など、まだまだ改善する余地があります
が、これからのみんなの頑張りで本番の「体育祭」をすばらしいものにして
いきましょう。

10月3日 第24回 合唱祭

画像1
画像2
画像3
 10月2日(火)長岡京記念文化会館で、合唱祭が開催されました。
 この日に向けて、各クラス練習を重ねてきました。当日も朝早くから
クラスごとに朝練に励む姿があちこちで見られました。
 10時35分の1年生の部から、発表は始まりました。

 曲目は以下の通りです。


●1年生学年合唱「夏の日の贈り物」

●1−2「空高く」  

●1−1,4「白いライオン」

●1−6「青春の一ページ」

●1−5「絆」 

●1−3「COSMOS」


●2年生学年合唱「Kun Ba Yah」

●2−2「青春の歌」

●2−3「旅立ちの時」

●2−1,4「HEIWAの鐘」

●2−1,5「心の瞳」

●2−6「自分らしく」


●3年生学年合唱「花束」

●3−1,5「OMNIBUS STAR 光年の旅」

●3−3「信じる」

●3−1,2「虹」

●3−6「IN TERRA PAX」

●3−1,4「見えない翼」

●3−7「翔ける川よ」

 発表では、各クラス練習の成果を十分に発揮していました。
 また、発表終了後に吹奏楽部の演奏が行われました。
 曲目は、

●「ヘビーローテーション」 ●「よろこびへ歩き出せ」

●「チャルダッシュの女王」

●「Sing Sing Sing」 ●「ミスター」

●「見上げてごらん夜の星を」 ●「海猿 LIMIT OF LOVE」です。

 いよいよ結果発表です。

●1年生金賞 1年3組  ●1年生銀賞 1年2組

●2年生金賞 2年3組  ●2年生銀賞 2年1,4組

●3年生金賞 3年7組  ●3年生銀賞 3年3組 3年1,4組

受賞されたクラスおめでとうございます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 普通授業 専門委員会
12/6 普通授業 1限全校集会
12/7 普通授業
12/10 普通授業 学校預り金引き落とし日 第三期時間割開始
12/11 普通授業 1限〜5限

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp