京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up100
昨日:129
総数:527050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

クロスカントリー

 12月4日(火)「クロスカントリー」を行いました。
天候が心配されましたが、明け方には雨は上がりいよいよスタート。高野橋を出発点に、毎年恒例の高野川・賀茂川河川敷コースを男子は西賀茂橋までの12キロ、女子は御園橋までの10キロを寒空の中、元気よく走りきりました。
 体育の授業を中心に、事前に練習に取り組んできた成果が出たようです。上位入賞者一覧が中庭に掲示されていますので、来校の際は是非ともご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野中だより12月号

「高野中だより12月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

クロスカントリーあります

 本日の「クロスカントリー」予定通り実施します。

PTAソフトバレーボール

 11月30日(金)PTA保健委員会主催の「ソフトバレーボール大会」を実施しました。保護者のみならず生徒・先生も多数参加し、大変な盛り上がりとなりました。美味しいおにぎりの補食もご用意いただき、優勝をめざして夜遅くまで歓声が響いていました。ご準備されたPTA保健委員会の皆さま、本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳支部研修会

 左京支部授業研修「道徳」がおこなわれました。東日本大震災で命を失った福島県相馬市の消防分団10名の懸命の救助活動の実話を通して、「いかに生きるか」「どう生きれば充実した生を送れるか」について考えました。グループ活動や震災時の映像資料によってそれぞれの思いや考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年人権学習

 11月28日(水)5・6時限に人権学習をしました。差別のために学校に通うことなく、60歳の時、識字学級に行くようになってひらがなを書けるようになった84歳の吉田一子さんの作文やDVDをみて、人権や勉強することの大切さについて学習しました。授業後の感想には、「差別を受けて学校に行けない人がいたことを初めて知りました」「社会に出て困らないように勉強しないといけないと思いました」という意見があり、差別に気付く目を持つこと、学習することが大切であることが学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリーに向けて

 来週にせまった「クロスカントリー」に向け、体育の授業では持久走に取り組んでいます。設定された時間内で力の限り、一週でも多く走るべく、寒空の中懸命に生徒達は走っていました。
 火曜日の本番では、さらに距離が長くなりますが、完走できるようしっかり準備してほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA家庭教育講座

 11月22日(木)「PTA家庭教育講座」を行いました。講師は元京都女子大学附属小学校教諭の大石進先生。「デジタル社会のコミュニケーション」と題したご講演では、目と目を合わせた会話を大切に、また、その際に大きな力を発揮してくれるのが「絵本」だということを様々な角度から熱く語っていただきました。
 参加されたPTAの皆さまは、日々の関わりを振り返りつつ、大変満足そうなご様子で会場を後にされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

11月26日(月)「平成25年度 入学説明会」を行いました。学校長の挨拶に続き、本校の教育課程、学習面、生活面などについて説明を行いました。
 平日の午後という時間設定でしたが、多くの方々が参加され、終了後は中学校の部活動を参観していただきました。欠席された保護者の皆さまには、小学校を通じて、配付資料をお渡しする予定です。

楽しかった合同運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)、ハンナリーズアリーナ(京都市立体育館)で行われた合同運動会に、1組の生徒が参加しました。徒競争やレクレーション走はゴール目指して全力で走り、団体種目の玉入れは2位、岡崎・近衛との合同チームで参加したリレーも3位に入賞しました。他校のみんなと一緒にフォークダンスを踊ったり、競技や応援をしたり交流もできて、とても楽しい一日でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 議会専門委員会
12/6 クロスカントリー
12/10 1年学習確認プログラム
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp