![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:143 総数:1172310 |
「X’mas 鶴のひと声 プロジェクト」を実施中です!
「クリスマスに10万羽の折り鶴を東北へ」を合い言葉に、本校の卒業生が一人で始めた「鶴のひと声」運動が、京都から全国に広がっています。この運動は、被災地に関心を持つきっかけがなかった人に、被災地に目を向けてもらうためにはどうすればよいか・・・・・」という思いから始まりました。
活動内容は、全校生徒にもやってもらったように、一人一枚折り紙に被災地へのメッセージを書いて、鶴を折ってもらうというものです。明日(12月6日)、その卒業生と仲間たちが本校に来て、この活動の動機や取組内容を全校生徒に伝えてくれます。 多くの人々の優しい気持ちが込められた折り鶴の大切さを、私たちも忘れないように人権月間の一日一日を過ごしていきましょう。 ![]() 生徒会活動として、「For One’s Life運動」を実施中です!
生徒会本部が全校生徒に呼びかけて、エコキャップの回収運動を実施しています。名付けて、「For One’s Life運動」です! 小さなペットボトルのキャップを回収することが、子どもの命を助けたり、限られた資源の有効活用につながるなど、命や環境問題を考えていく機会としています。
現在、3学年合わせて集まった合計個数が、52,494個になりました。重さに換算すると101kgで、ワクチン67人分になりました。この素晴らしい運動が、さらに発展していくように期待しています。 ![]() 小中の「人権作品」を交流しています!
12月4日〜10日までの人権週間に合わせて、校下4小学校(祥栄小・祥豊小・上鳥羽小・吉祥院小)と洛南中学校の人権作品を交流しています。校長室・職員室前の通路の掲示板に、各作品を展示しています。休み時間に「あ〜、これ私の妹の作品や」などという声が聞こえてきます。この取組が、各校において人権尊重の意識の高揚につながることを期待しています。
![]() ![]() 京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会で、見事準優勝!
平成24年12月2日(日)に、丹波自然運動公園テニスコートで、京都府中学生ソフトテニス選抜1年生大会が実施されました。本校のペアは、Aリーグ予選を3戦全勝で1位通過し、決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントの1試合目は、九条中(市内)との対戦でしたが、3対0で勝利しました。2試合目は和田中(府下)との対戦でしたが、3対0で勝利しました。準決勝の相手は花山中(市内)でしたが、これも3対0で勝利することができました。そして、決勝戦の相手は蜂ヶ岡中(市内)でしたが、フルセットの末、残念ながら2対3で惜敗しました。それでも見事な準優勝でした。市内大会(優勝)から、本当によく頑張って戦ってきた2人に大きな拍手を送りたいと思います。
![]() ![]() ![]() 中唐戸児童館まつりで、オープニングを飾った吹奏楽部!
12月2日(日)に午前10時〜午後2時までの間で、中唐戸児童館まつりが実施されました。小さなお子さんからお年寄りまで、たくさんの方々が集まっておられましたが、挨拶に引き続いて、本校の吹奏楽部が立派に堂々とオープニングを飾っていました。いろいろな地域行事で機会をいただき、吹奏楽部が活躍しています。
![]() ![]() ![]() ジュニア・スポーツ賞に5人選ばれる!
青少年の健全な育成と競技力向上を目的に、全国大会3位以上、近畿大会優勝などの基準を満たし、各競技団体から推薦された選手たち(京都27競技263人)に、ジュニア・スポーツ賞が贈られました。それが11月30日(金)の朝刊に、顔写真入りで掲載されました。
ラグビーで京都府選抜(24人)が、7月に岐阜県数河高原ラグビー場で行われた関西中学大会で優勝しましたが、このうち主将を含めて4人の選手が、洛南中学校の選手でした。その4人の選手が新聞に掲載されました。 また、全日本少年春季大会と全日本少年大会で優勝した、校外の軟式野球チームに所属した洛南中学生が1人、新聞に掲載されました。 京滋のトップクラスの選手に5人も、本校生徒が選ばれたことは大変素晴らしいことだと思いました。今後も、若き才能を無限大の未来に向かって発揮してほしい思います。 |
|