![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:533679 |
消防署を見学しました。
12月5日(水)に伏見消防署神川出張所を見学しました。
消防署の施設を見学したり,消防車や救急車の装備や仕組みを教えていただいたりしました。 また,実際に消防士さんの装備を身につけさせてもらったり,ホースなどの道具を持たせてもらったりしました。40キログラムを超える重さに子どもたちも驚いていました。 消防士さんや救命士さんに仕事の内容や苦労などについて質問をして学習を深めました。 ![]() ![]() ![]() 聴導犬とふれあいました。
12月5日(水)に3年生は聴導犬とのふれあい体験をしました。
聴導犬が音に反応して飼い主を呼んだり,起こしたりする様子を見学しました。 その後,班に分かれて,聴導犬を触ったり,聴診器で心臓の音を聞いたりする活動を行いました。 聴導犬のおとなしさやよく訓練されている様子に子どもたちも感心していました。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会を行いました
12月4日(火)の朝会は人権月間にちなんで,人権朝会を行いました。
校長先生から相手の心を傷つける「ちくちくことば」と相手の気持ちをやさしく包む「ふわふわことば」の話がありました。 また,他の小学校の6年生が書いた人権作文をもとにしていじめについて考えました。 子どもたちはこの後,校長先生の話をもとに自分の生活を振り返って人権作文を書きます。そして,各学年で発表会を行って人権について考えを深めていく予定です。 ![]() ![]() 京都市小学生駅伝競走記録会
12月2日(日)に京都市小学生駅伝競走記録会が行われました。
久我の杜小学校から男子チーム女子チームそれぞれ1組ずつ参加しました。 鴨川の堤防沿いを走り抜け、しっかりとたすきをつなぎきった子ども達の表情には、安堵感とやり切った喜びがあふれていました。 そんな様子を見ていると、一つ一つの経験が子ども達を大きく成長させていることを感じます。 寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|