京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up108
昨日:571
総数:519145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

駅伝競走記録会

画像1
2日の日曜日,駅伝競走記録会が行われました。
比叡山や北の山もうっすらと雪をかぶる中での記録会でした。
自分のタイムからチームのタイムを計算し,団結して襷をつないでいました。
一生懸命に走れるのも仲間がいるからでしょう。
結果は,男子が10位で女子が7位でした。

人権月間

画像1画像2
12月は,人権月間です。
金曜日に臨時朝会を行い,校長が人権についての話をしました。
絵本「わたしのせいじゃない」の読み聞かせをしました。
そして次に,いじめの新聞記事を元に話をしました。
「いじめについてどう思いますか?」
次々と教師も当たり,自分の思いをみんなに伝えました。
その後,絵本,「ともだちやもんな ぼくら」を思い返します。
前に読んだときに気が付かなかったところにも新たな発見があり,
子どもたちはしっかりと真剣に自分を振り返っていました。

かけ足 なわとび

画像1
画像2
マラソン大会に向けて,体育の時間にも走り始めました。最初からスピードを出して走ると,あとがしんどくなって走れなくなるので,同じペースで走り続けることを目標に頑張っています。また,授業の後半は縄跳びをしました。今日は,となり同士で,前回し跳びの数え合いをしました。

読書の秋!?読書週間

画像1画像2
29日(木)の朝休みに、読書週間の取り組みで6年生から1年生への絵本の読み聞かせに行きました。ちょっと緊張気味でしたが、お姉さん、お兄さんとしてとてもいい顔をして、自分の選んだ絵本を読んであげていました。1年生もうれしそうな顔をしていてとても温かい時間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 研究発表会
12/6 読み聞かせ
12/10 さがのタイム クラブ活動 後期学校評価アンケート 銀行振替1回目のみ
12/11 マラソン大会3年(1・2校時),6年(3・4校時)

学校だより

学校評価

研究

研究発表

給食室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp