![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:120775 |
非行防止教室![]() 本日6年生は,東山警察署のスクールサポーターの方をお招きして非行防止教室も行いました。子どもたちはとても真剣な態度で45分間話を聞きました。 お話ししてもらった内容は,万引きや強盗などの犯罪がどれだけ悪いことであるか,その罪を犯した代償に受ける刑罰の重さについてや,新聞やニュースでも話題となり,決して他人事ではない「いじめ」についてでした。いじめは心に傷を負わせる行為であり,「いじめは犯罪」だということをしっかりと教えていただきました。 学習後の子どもたちの感想に,「悪いことをしてしまったら,人として大切な『信用』を失ってしまう。そんなふうにはなりたくないと改めて思った。」「何をするのが善いのか,悪いのか,しっかりと頭の中に入れておきたい。」というような内容が多く書かれていました。 今日学んだこと,心に刻んだことを,これからの生活に生かしていってほしいです。 人権朝会![]() ![]() ![]() その後,児童会の後期役員の認証式があり,決意表明もありました。みんなで力を合わせて今以上に素敵な今熊野小学校を作り上げていくことでしょう。 また,図書委員会が,読み聞かせボランティアの方々と図書館運営支援員と一緒に作った掲示物のお知らせと全校児童に活動の依頼がありました。これから全校でお薦め図書の大きな掲示物が仕上がることが楽しみです。 PTA親子料理教室![]() 今回は,シュークリームとクリスマスリース(装飾パン)を作りました。子ども達は,プロの手さばきに大感動,じっと見入っていました。そして,自分達も生地を楽しんでこねていました。家庭科室中が甘いカスタードクリームの香りに包まれ,とってもおいしいシュークリームができあがりました。 初めての土曜学習![]() ![]() その後,将棋の部屋へも行く子がでてきました。将棋の部屋でも,上級生が1年生に将棋を教えてくれました。 子ども達が教え合い共にがんばる素敵な姿に出会えた土曜学習でした。 牛乳パック脱穀![]() 実ったお米が自分たちの口に入るまでにも,たくさんの手間がかかっていることを子ども達は体験を通して学びます。 日本の文化に魅了![]() ![]() ![]() 「春の海」や「上を向いて歩こう」など,邦楽の生演奏に子ども達はとても感動していました。その後,琴と尺八の演奏練習をしました。琴や尺八の演奏は子ども達にとってはとても難しかったようです。特に尺八はなかなか音が出せなくて,「酸素不足,くらくらする。」と,休み休みの練習でした。しかし,音が出ると,「やった!!聞いて,聞いて!」と,とても嬉しそうに周りの子に聞いてもらっていました。 日本のすばらしい伝統文化の一つ,邦楽に生でふれる良い機会がもてました。 教師による読み聞かせ教室![]() ![]() ![]() 文を読み比べて![]() 自主的に![]() 優勝!![]() ![]() ![]() |
|