![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:62 総数:527673 |
12月5日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「カレーピラフ、牛乳、トマトスープ、焼プリン」でした。 今日の給食は、台風に備えて学校で保管しておいた米や缶詰、乾物を使って作りました。トマトスープには、保管しておいたもの以外に、ベーコンやたまねぎ、じゃがいもを加えて具だくさんのスープにしました。 今日は、5年生が社会見学でしたので、約360人分のカレーピラフを学校の釜で炊き上げました。おいしく食べてくれたらうれしいです。 12月4日![]() ![]() ![]() 今日の献立は「コッペパン、牛乳、ツナごぼうサンド、チャウダー、マヨネーズ」でした。 今日はいろいろな国の食べものを知ろうでアメリカ料理「チャウダー」です。 魚介類や野菜、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープで、アメリカの代表的な家庭料理です。 また、あさりやはまぐりをつかったクラムチャウダーや、かぼちゃをつかったパンプキンチャウダーがありますよ!と子どもたちに伝えました。 給食では、鶏肉、野菜、チーズなどの食材でチャウダーをつくりました おはようキャンペーン 結果発表
人権集会に引き続き,11月に行ったおはようキャンペーンの結果発表を行いました。各学年ごとに,マークの数を報告し,前期と比較してそれぞれ頑張ったことを紹介しました。
![]() ![]() 人権集会
12月の人権月間にちなんで,人権集会を行いました。今年の集会は,校長先生から金子みすずの詩を通してお話があり,子どもたちに意見を聞いたりする場面もありました。そのあと,6年生の音楽などでお世話になっている山口先生に金子みすずの詩の歌など3曲を歌っていただきました。プロの声楽家でもある山口先生とピアニストの今井先生のお二人の演奏に,心があたたかくなりました。
![]() ![]() ![]() 12月3日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ほうれん草と大豆もやしのいためナムル」でした。 今日は、12月の給食目標である「いろいろな国の食べものを知ろう」の中国料理「マーボー豆腐」について話しました。 「マーボー豆腐」は、中国の四川地方の料理です。四川地方は、暑さや寒さが厳しい所です。そこで、とうがらしなどを使って、食欲を増したり体を温めたりする、辛い料理や調味料が生まれました。 「マーボー豆腐」は、豚ひき肉と豆腐を味噌や「ピリッ」と辛い豆板醤などでいため、煮込んだ料理です。体が温まったでしょうか? |
|