京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:73
総数:418487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みさきの家 思い出アルバム パート11

1.2.3鳥羽水族館での食事風景です。
ラーメン,チャーハンが人気でしたね。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 5月15日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・スパニッシュオムレツ風・ほうれん草のソティ・チーズでした。
今日のスパニッシュオムレツ風は,初めての献立でした。ベーコン・たまねぎ・にんじんをいためチキンスープで煮,蒸したじゃがいもを加えて卵でとじました。おいしかった・・との声が多くきかれ,中にはまたお家で作ってもらおう・・」という児童もいました。じゃがいも・ベーコン・卵の味がよくあい,また卵がふわふわでした。
画像1

1年 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,「いくつといくつ」の学習をしています。
 今日は,赤チームと白チームに分かれて,いすとりゲームをして数を数えました。
 10人で6つのいすを取り合います。1回戦「赤2人 白4人」 2回戦「赤3人 白3人」・・・と6がいくつといくつに分かれるのかゲームをしながら考えました。

 最後は,先生と一緒に「1と5で6」「2と4で6」「3と3で6」・・・と大きな声で唱えました。

 

みさきの家 思い出アルバム パート10

1.2.3.ラッコやクリオネ,カラフルなザリガニコーナーもありました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート9

1.1時間ほどバスに揺られ鳥羽水族館へ。
今日は他県からもたくさんの子ども達が来ていて館内は大混雑です。

2.セイウチショーを楽しみました。
最後にこんな近くまで来てくれました。

3.アシカショーもすばらしかったですね。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート8

1.3日目の朝は生活係の朝の体操からスタートです。

2.朝食を終え集合写真を撮りました。
ここでもあのポーズです。

3.荷物をまとめてプレイホールへ。
退所式をしました。感謝の言葉をリーダーがしっかりと言ってくれました。
お世話になった,みさきの家とのお別れです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート7

1.2日目夜の楽しみはナイトオリエンテーリングです。
バンガローでこわい話を聴いてからスタートです。
待ち受けているのはこんなおばけ達です。
誰でしょうか?

2・1日の終わりは係会です。
今日を振り返り,明日に向けての目標を話し合いました。


3・風がとても強い夜でした。
テントの中でおやすみなさい。
よく眠れたかな?

画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート6

1.2.3
野外炊事が始まりました。
係に分かれておいしいカレー作りを目指しました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート5

1.うら山ラリーを終えた子どもたち。
芝生広場でサッカー・おにごっこなどをして
自由時間を楽しみました。

2.3 2日目は全員がテントで寝ます。
テントの窓を開けたり,中にシートをひいて寝る準備をしました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家 思い出アルバム パート4

1.初日の夜は雨の影響のため男子・女子ともに
バンガローで寝ることになりました。

2.2日目の朝をむかえました。
「来たときよりも美しく」
 バンガローの中・外をしっかりと掃除しています。

3.朝のつどいでは京極小学校,山ノ内小学校のみなさんと一緒でした。
他の学校の校歌を聞き,養正小学校校歌は自分たちしか歌えないことを確認しました。これからも校歌を大切にしていってほしいですね。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 歯科検診(1〜3年えのき)6年高野中学校制服採寸(15:45〜)
12/7 研究発表会 6年アルバム写真撮影
12/10 親子で本と楽しむ会(17:00〜18:00) 読書月間の取組(14日まで)
12/11 読書月間の取組 3校育成学級交流会 クラブ活動 養正PTA家庭教育講座
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp