11月28日(水) 今日の給食
今日の献立☆☆☆
ごはん・牛乳・鯖の味噌煮・ブロコッリーのおかか煮・のっぺい汁
のっぺい汁は漢字で書くと「能平」あるいは「濃餅」と書くそうです。
実だくさんの澄まし汁に葛粉でとろみをつけたもので,精進料理が原型ですが、現在では鶏肉や魚を加えることもあるようです。
京都市小学校給食は鶏肉・里芋・大根・ごぼう・人参を使っています。寒い日には体が温まる献立です。
6年生の感想
のっぺいしるが美味しかったです。
2年生の感想
鯖の味噌煮がとても美味しかったです。
【ぱくぱく通信】 2012-12-04 15:46 up!
11月27日(火) 今日の給食
今日の献立☆☆☆
ミルクコッぺパン・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ・みかん
毎年12月の献立に1回登場する大人気のスパイシーチキンです。
鶏肉をニンニク・塩・醤油・カレー粉・ヨーグルトに30分ほどつけこみ,小麦粉・片栗粉の衣をつけて油で揚げています。カレー風味でとっても美味しいです。
学校に来られた保護者が「スパイシーチキンが美味しかったし,家でも作って・・・と子どもが言うので作り方を教えてください」と,言われるので数人の保護者の方に作り方を教えてあげました。お家で作られた感想も聞きたいです。
1年生の感想
スパイシーチキンがとっても美味しかったです。
【ぱくぱく通信】 2012-12-04 15:46 up!
12月の朝会
12月は人権月間です。校長先生からお話がありました。
「先生が4年生の担任をしていたころ,いじめっこがいて,人の悪口をいったりおこってばっかりいた子がいました。先生はその子のことが大好きだったけど,人をいじめないようになってほしいと願って学級会を開き,「みんなちがってみんないい」ということを話し合いました。人と違うことを理由にその人のことをいじめるのではなく,一人ひとりのいいところを見つけあっていきましょう。と話しました。そのクラスでみんなのいいところみつけをしたときにみんなで歌詞を作って先生が曲をつけた歌を今日は聴いてもらいたいと思います。」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
今のクラスの友達,担任の先生とはずっと一緒にいることはできません。けんかをしてたらもったいないです。人のいいところを見つけて仲良くしていきましょう。人を大事にしていきましょう。クラスでもぜひ話し合ってください。
【学校の様子】 2012-12-03 14:34 up!
【4年】府立大学食育連携授業がありました。
11月29日(木)府立大学と新町小学校と連携し,食育の学習がありました。4年生の子どもたちは,これまで火について一緒に学習し,今回は,府立大学へ行き,大学で授業をしてもらいました。
授業は,子どもたちが楽しんで学べるよう劇を通して進められ,京料理で大切な「一汁三菜」や「五味五色五法」なども学習でき,最後には,松花堂弁当に盛り付けされたお弁当をいただくことができました。見た目もきれいで,子どもたちも満足した様子でした。
府立大学の先生方,お世話になりました。
【学校の様子】 2012-11-30 13:12 up!
3年生 持久走大会
11月28日 1,2校時に3年生の持久走大会がありました。最初に円陣を組んでみんなでがんばる気持ちを高めました。そして3グループに分かれて走りました。練習してきた成果を発揮して走りきることができました。たくさんの応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2012-11-28 10:17 up!
パープルサンガつながり隊
11月21日(水)6年生の体育学習にパープルサンガ京都のコーチがお見えになりました。とても楽しいお話で,テンポよく授業が進んでいきました。初めのうちは,少し緊張していた6年生ですが,自然とたくさんの友だちにふれ合い,笑い声が絶えない2時間でした。どんどんルールを変えていくなかで,どんなチームを組んだら点数がたくさん入るかを,子どもたちは知恵をはたらかせて考えます。すると,チームが組めたか組めないかのうちにホイッスルが鳴って,もうゲームが始まります。じっとしている子はいません。コーチがお帰りになる時,サインを求める列が長く続きました。
【学校の様子】 2012-11-28 09:55 up!
上京中学校 授業体験
11月20日(火)上京中学校で,6年生が中学校の授業を体験しました。希望の教科に分かれて,学習が始まりました。緊張する6年生でしたが,中学校の先生方がやさしく語りかけてくださるのに応えて,次第にうちとけていきました。西陣中央小学校・京極小学校の友だちとも,グループ活動や意見交流をする場面があり,一生懸命学習に取り組む姿が見られました。先日は,部活動の体験もさせてもらい,来年の春がますます楽しみになりました。
【学校の様子】 2012-11-28 09:45 up!
スチューデントシティ学習
11月13日(火)5年生が,滋野の生き方探究館で,スチューデントシティ学習に取り組みました。5年生は,区役所,京都銀行,京都新聞社,八橋,京漬物西利,セコムなどの各ブースに分かれて,1日社会人体験をしました。各お店や会社で働いて,電子マネーで給料をもらいました。そして,税金を納め,さまざまな買い物や契約をして代金を支払いました。もちろん,お客様に対して,また,同僚に対して,正しいていねいな言葉で話したり,きちんとしたあいさつをしたりします。また,交替の時間をしっかり守り,売り上げをのばすために協力することができました。そこでの体験をこれからの学校生活に活かしてくれることと思います。
【学校の様子】 2012-11-28 09:45 up!
初めての持久走大会
前日の雨のため,大変寒い日となりましたが,無事はじめての持久走大会が終わりました。1年生は運動場を約1km走りました。たくさんの方の応援のおかげでしんどくてもがんばって走りました。寒い中応援ありがとうございました。
【学校の様子】 2012-11-27 17:03 up!
持久走大会 高学年
4年生〜6年生は上京中学校をお借りして持久走大会を行いました。お互いでタイムを取り合ったり,励ましあったりして最後まで走りきりました。寒い中たくさん応援に駆けつけていただいてありがとうございました。
【学校の様子】 2012-11-27 16:42 up!