京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up43
昨日:60
総数:696903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権について考えよう

12月3日(月)
12月は人権月間ということで,各学級で「人権標語」を考えました。
そもそも人権って何?という質問が出て…
「みんなが持っている,幸せに生きるための権利」という話をしました。
一人ひとりが幸せに生きるためには,やっぱりみんなが仲良く過ごせるようにすることが大事ですね。
学級で決めたことをしっかり守って,楽しい学校生活を送ってほしいです。
来週のなかよし集会で,全校の前で発表する予定です。

なわとび

画像1
画像2
画像3
12月3日(月)
体育の学習でなわとびをしています。
あや跳びや交差跳び,二重跳びなど,難しい技にも挑戦しています。
「二重跳び,1回ならできるんやけどなぁ…」とつぶやきながら一生懸命練習する子どもたち。
友だちと1つの縄で一緒に跳べたと喜ぶ子どもたち。
パチーンと足に縄が当たって痛がる子どもたち。
いろいろな表情が撮れました!

【生活科】あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
がらくたを使って遊びを作りました。
作った遊びを紹介してから、みんなで遊びました。
友だちの遊びの工夫を見つけたり、もっと楽しく遊ぶための工夫を考えたりしながら
学習を深めました。
その中で、子どもたちが「がらくただからおもしろい。ゲームとかでは工夫はできないから。」と話をしていました。
・・・うん、なるほど。

学習発表会

学習発表会を成功させました!!
練習は大変でしたが、たくさんの拍手をもらい大満足の子どもたちでした。
この行事を通してこれからの学習に生かしてがんばってもらいたいです。
画像1画像2画像3

PTA人権啓発運動

画像1
画像2
12月は人権月間です。
12月1日(土)京都市立四条中学校にて人権啓発活動が行われました。
街頭啓発活動として,西院駅付近と京都ファミリー付近の二ケ所で,人権啓発標語・ノーマライゼーション啓発絵葉書入りウェットティッシュを市民の方に配布しました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 環境教育研究発表会
12/7 持久走大会(嵐山東公園)
12/10 持久走大会予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp