京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up28
昨日:47
総数:377279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

一足早い ミニ・クリスマス会

画像1画像2画像3
今日はこぐま組、うさぎ組さんのミニ・クリスマス会をしました。
クリスマスのブーツを親子で作ったり、クリスマスソングに合わせて鈴を鳴らしたりして遊びました。
雪が降っているという寒い国からサンタクロースさんも、トナカイのそりに乗ってやってきてくれました。
子どもたちへのお土産を持って、重たそうに、ゆっくりゆっくりお部屋にやってきました。
サンタさんにプレゼントをもらうときに、不思議そうな顔でじっと見つめたり、近づくのが怖くてお母さんが代わりにプレゼントを受け取ったりしました。
こぐま組、うさぎ組のみんなが、サンタさんに会えてよかったです。
一足早い、クリスマス会でした。


ほしファーム引継ぎ。

画像1画像2画像3
今日は,年中児と年長児で,ほしファームへ園外保育でした。ほしファームは,元明倫幼稚園です。明倫幼稚園は,統合で中京もえぎ幼稚園になりました。

春になったら一年生になる年長にとっては,最後のほしファーム。そして進級したら年長になる年中にとっては,初めてのほしファームでした。

行くときは,稲荷山のときと同じペアで歩いて行きました。人通りの多い烏丸通を一緒に手をつないで歩いていきます。狭い道もありましたが,無事に到着しました。

ほしファームは,地域の方や芸術センター,山鉾連合会なども使用することがある共用の場なので,いろいろな約束があります。年長から年中へと,決まり事を伝えます。

今回の目的は,玉ねぎの苗を植えることです。先日,おやじの会に整備していただいた畝に,二人で植えて水やりもしました。夏ごろまでには,大きくなりますように!そのときには,年中さんは年長さんですね。

遊戯室で手をつないだ人と一緒にペアで食べました。そして昼からは園庭に出て思い切り遊びました。トンネルをくぐったり,園舎の裏に「りゅう」を探しに行ったり,帽子取りをしたり・・・。本当に,子どもたちの大好きな場所です。

帰りは電車に乗って帰りました。みんな頑張って歩いたので,予定よりも早く着きました。

これからは年中のみんな,ほしファームをよろしくね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp