京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up30
昨日:40
総数:542778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

平均を使って

画像1画像2画像3
5年生は,今,算数で平均の学習をしています。
まず,10歩の距離の平均を計算し,自分の歩幅を求めました。
そして,その歩幅を使って,校舎の長さや,運動場のいろいろなところの長さを測ってみました。
寒いとはいえ,お天気がよかったので,気持ちよく学習できました。

マラソン大会の試走に行きました。

画像1画像2
北堀公園へ,マラソン大会の試走に行きました。今日で3回目です。今年から2周になるということで,少し不安があった子どもたちでしたが,なんのなんの。自分のペースをつかむために走り方や呼吸の仕方をいろいろ考えて走っていました。来週は本番です。体調を整えて,全力で頑張ってほしいものです。

マラソン大会に向けて

 11日に行われるマラソン大会に向けて、体育の授業でも持久走を始めました。
今日は実際にマラソン大会に走るコースを確認し、その後子どもたちだけで走ってみました。
 走った子どもはみんな無事に完走し、「去年より速く走れるようになったよ。」「今度はもっとタイムを縮めたいな。」とマラソン大会への意欲が高まったようです。
 本番に向けて、今後も練習がんばっていきたいですね。
画像1画像2

人権集会に向けて

 明日の人権集会で全校合唱する「広い空のしたで」の伴奏を,音楽委員会が練習しています。明日は,児童会の劇も発表されます。12月は人権月間,「思いやりの心」について,みんなで考える集会を行います。
画像1画像2

12月になりました

 12月最初の月曜日,気温は昨日より高くなりそうですがすっかり冬の空気です。3階の窓から京都市街がきれいに見渡せます。今年はすっきりした秋晴れが少なく,冬空になったようですが,今日は青空がきれいです。
画像1

大岩山一斉清掃ウォーク

画像1画像2
 12月1日の土曜日,大岩山一斉清掃ウォークが行われました。藤城の子どもたちや地域の方々がいっしょに,大岩山の遊歩道のゴミをきれいに掃除しました。展望台からの見晴らしも最高でした。

京都サンガサッカー教室

今日の3・4時間目に,京都サンガから選手やコーチの方に来ていただき,サッカー教室を開いてもらいました。選手やコーチに技を見せてもらったり,一緒にリフティングをしたりして,みんなはとても大喜びでした。一緒に試合もすることができ,みんなは夢中になってボールを追いかけていました。サッカーを習っている人も,普段はあまりサッカーをすることがない人も,みんながサッカーの楽しさを実感することができたと思います。サッカー教室が終わったときに,笑顔で「サッカーが好きになった」と話してくれる人もいて,とても素敵な経験ができたと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 委員会活動
12/4 人権集会
6年藤森中学オープンスクール
12/7 研究発表会

藤城だより

学校評価

お知らせ

教員公募

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp