京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:39
総数:954714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年4組 図書委員が活躍しました!

画像1画像2画像3
 もみじ読書週間が続いています。中間休みには,5年4組の図書委員による読み聞かせがありました。子どもたちは,「そうべえ ごくらくへゆく」を読んで,会話文を味のある関西弁で語っていました。その上手さに感動しました。おそらく本番までかなり練習したんだなと思いました。よくがんばっていました。

ボランティア度集

画像1
 北校舎の廊下を歩いていると,ボランテrィア募集のポスターが張ってありました。
11月30日金曜日のお昼休みに「落ち葉ひろい」おをこないますのでよろしくお願いします♪

5年英語活動★What's this?

画像1
今日はALTのリンジー先生に授業をしていただきました。

What's this? It's 〜.というやりとりを

クイズとインタビューで楽しみました♪

英語の授業が大好きな子ども達です。
画像2

5年4組 What's this?

 久しぶりにALTの先生との英語の学習がありました。「What's this?」では,子どもが目隠しをして手触りだけで何か当てるというゲームをしました。「何だ?何だ?」と大盛り上がり。
 次に,絵を描いて友だち同士,当て合いっこして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

明日のための練習

画像1
 今日の休み時間に運動場を見ると,3年生の子ども達が明日のドッジボール大会にむけて一生懸命練習をしていました。子ども達が明日のドッチボール大会を楽しみにしているのがよくわかります。雨だけ降らないようにみんなでお願いしましょう☆

いただきます!

画像1
画像2
画像3
いよいよ完成です!

自分達で作ったご飯と味噌汁に今日の給食を添えて

「いっただっきま〜す!」

いつもに増して食欲旺盛で

近くの教室から余ったご飯をいただきに回っていました。

どのグループもおいしくできました☆

お話バザール

2回目のお話バザールがありました。1年生も要領が分かってきたようで,自分で聞きたいおはなしを選んでいろいろな教室へ行っていました。いろんな先生にお話を聞くことによって,感じ方も変わってきて,楽しいことでしょう。教室に戻ってきた子どもたちは,口々におもしろかった,と言っていました。
画像1
画像2

5年4組 読み聞かせ

 クラスで読み聞かせ「花さき山」をしました。みんな集中して聞いてくれました。読み終わった後,「この教室にも花さき山があるんだよ。」と言うと,子ども達は「えっ!!どこ!?」と驚いていました。「教室を見渡してごらん。」と言うと,「きらりだ!」と気付いてくれました。良いことをしたとき,がんばったときに,きらりを書く取組をしています。これからもいっぱい花を咲かせる子ども達でいてほしいです。
画像1

5年★就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
今日は就学時健康診断がありました。

来年度入学予定の小さな子たちを連れて

やさしく接する姿がとても微笑ましかったです☆

5−2★図書委員による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは,5年2組の図書委員による

読み聞かせがありました。

室井滋さんが書かれた「しげちゃん」という本でした。

この日までに図書委員の3人は

挿絵を画用紙に描いたり,読む練習を頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 体重測定(246年かしのみ)
12/5 匠ふれあい授業(5年)
アルミ缶回収
体重測定(135年)
12/6 親子学習(かしのみ)
12/7 朝会
4校時まで 完全下校
12/8 土曜学習 読み聞かせ

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp