京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:45
総数:662288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

自由研究

画像1画像2
夏休みに,子どもたちひとりひとりが一生懸命自由研究に取り組みました。
坂本竜馬新聞,貯金箱,コースターなどの作品からは,子どもたちの頑張りが
伝わってきて,嬉しく思いました。
友だちからも「色がきれいやな〜」「字がいっぱい書いてあってすごい!」などの
コメントをもらって,笑顔いっぱいの子どもたちでした。

運動会の練習

画像1
 9月29日の運動会に向けて,本格的に練習がはじまりました。
運動会に向けて,どのようなことに気をつけて練習をしていくのかを話し合い,
ひとりひとりの目標を立てました。
練習はしんどいこともあるかもしれないけど,あきらめないで一生懸命頑張ろう!

初・運動会の練習

画像1画像2
3年生になって初めての運動会の練習をしました。

今日は,80m走の並び方をおぼえたあと,
一度,本番通りの並び順で走りました。

一緒に走る友だちがわかり,少し緊張ぎみのみんな…

これからも,どんどん運動会の練習が続きます。
暑さに負けず,体調には気をつけて,
運動会まで元気にがんばって練習していきたいです。

20までの数

画像1
画像2
算数では「20までの数」を学習しています。

今日はすごろくゲームをしながら,0から20までの数の並び方について学びました。
また,数直線を見ながら1ずつ大きくなっていることを知ったり,2とび,5とびの数え方を練習したりしました。

明日からは10よりも大きい数のたし算・ひき算に入ります。

力作が揃っています!

画像1
画像2
夏休みの間に,貯金箱や動くおもちゃなどの自由研究に取り組みました。
初めての自由研究でしたが,みんなアイデアあふれる作品を考えて作ってきました。

今週,発表会をしました。
気に入っているところや工夫したところ,作るのが難しかったところなどを自分の言葉でしっかりと話すことができました。

また,グループごとに鑑賞会も行っています。友達の作品のよさをたくさん見つけてほしいと思います。

劇『おおきなかぶ』

画像1
画像2
国語では「おおきなかぶ」の学習をしています。

今回はクラスを2つのグループに分けて劇をします。2つのグループに分けた後,役決めをしました。子どもたちだけでの話し合いです。司会の子がみんなにやりたい役を聞きながら上手に決めてくれました。

練習も自分たちでがんばって進めています。「次,○○ちゃんだよ。」「もう少し大きな声で!」「動きはどうする?」と相談したりアドバイスしたりしながら練習しています。

10日(月)の自由参観日に発表会をしますのでお楽しみに♪

速くなりました!

画像1
画像2
夏休みの宿題で,毎日計算カードに取り組みました。
その成果が表れています!

砂川小学校で毎日10分間取り組んでいる「のびっこタイム」では,夏休み前よりも計算が速く正確にできるようになりました。子どもたちも以前の自分と比べて「すごくはやくなった!」とびっくりしています。毎日の努力の積み重ねが成果として表れると自信につながりますね☆

組体操 1

 組体操の練習が始まりました。今日は,一人技と二人技に挑戦をしてみました。初めてやってみたのでまだまだ完成とはいきませんが,みんな技を着実に習得していっています。これからは毎日筋肉痛との戦いかもしれませんが,本番に向けてみんなで協力してがんばっていきましょう!
画像1
画像2

力作がいっぱい!(夏休みの自由研究)

画像1
画像2
夏休みの自由研究,力作ぞろいです。何をしようかと考え,調べたり写真を撮ったり道具を揃えて作ったり,一生懸命取り組んだ様子がとてもよく分かりました。充実した良い夏休みだったのですね。

授業再開!

画像1
楽しかった夏休みが終わり,授業が再開しました。早速,国語や算数の学習に取り組みました。意欲的に向かう様子を見て,みんなのやる気を感じうれしく思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/2 駅伝記録会6年
12/3 代休日5年・部活動(バレー・陸上)
12/4 人権週間・朝会・藤中OS6年・体重測定1・3年・部活動(卓球・和太鼓)
12/5 人権週間・社会見学4年・フッ化物洗口・体重測定わかば・2年・5年・部活動(バドミントン・音楽・陸上)
12/6 人権週間・参観・懇談会・部活動(グランドゴルフ)
12/7 人権週間・4校時(完全下校)・体重測定4年6年
12/8 部活動(ソフト)・地域清掃10〜11:30
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp