6年 理科の学習から
6年生の理科は,『水溶液の性質』という学習に入りました。5年生での『ものの溶け方』という学習で水溶液という言葉は,既習しておりますが,ここではいろいろな水溶液の性質や金属を変化させるようすについての理解を図る学習をします。この日は,ムラサキキャベツの煮汁を使って色の変化を観察し,酸性やアルカリ性を区別するという学習を組みました。いろいろな水溶液がきれいな色に変化する様子をみて,子どもたちも驚いていました。
【学校の様子】 2012-11-26 12:56 up!
学習発表会1
11月17日(土)に学習発表会を開催いたしました。音楽や劇,PTAコーラスなどいろいろな演目があり,楽しく鑑賞しました。発表する子どもたちは真剣にがんばっていました。保護者の方々をはじめ大変多くの皆様がご参観してくださいました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2012-11-26 12:56 up!
学習発表会2
【学校の様子】 2012-11-26 12:56 up!
学習発表会3
【学校の様子】 2012-11-26 12:56 up!
給食試食会
23日(火)ランチルームに於きまして,給食試食会を開催しました。33名の保護者の方々にご参加いただきました。栄養教諭から学校給食の目標,変遷,献立作成についてなどを学習していただきました。その後,試食をしていただきました。「給食を楽しみにしている子どもの気持ちがわかりました」などの感想をいただきました。
【学校の様子】 2012-11-01 18:18 up!
前期終業式
10月12日(金)祥豊校では,前期の終業式を行いました。2期制になり,学期の変わり目という感じは昔ほどしなくなりましたが,子どもたちには今日,通知票が渡されました。
お子たちの前期の学習や生活をふり返っていただき,はげましのお声かけをお願いいたします。
【学校の様子】 2012-10-17 15:36 up!
後期始業式
15日から後期が始まりました。校長先生からは,「3つのあ」を大切にしてくださいというお話がありました。一つ目は,あいさつです。二つ目は,あんぜんです。三つ目は,朝ごはんです。次の学年に向けてがんばりましょう。
【学校の様子】 2012-10-17 15:36 up!
3年生秋の遠足
10月10日(水),3年生は京都水族館へ遠足に出かけました。JR京都駅から徒歩で梅小路公園まで行きました。水族館では楽しく見学をしました。
【学校の様子】 2012-10-11 15:05 up!
1年生秋の遠足
1年生は,宝ヶ池へ遠足に出かけました。好天に恵まれてよい遠足になりました。
【学校の様子】 2012-10-11 15:05 up!
2年生秋の遠足
2年生は,嵐山方面への遠足です。好天に恵まれて実施しました。汗ばむほどの陽気でした。メインは,岩田山モンキーパークです。みんなワクワクドキドキでした。
【学校の様子】 2012-10-11 15:04 up!