京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:237
総数:232197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 環境学習 3

画像1画像2画像3
最後に,自分たちでハンドソープを作りました。
香りの種類を自分で選び,オリジナルのハンドソープができました。
楽しい学習になりました。
第一工業製薬さん,ありがとうございました。

5年 環境学習 2

画像1画像2
いろいろな実験を,予想をしてから確かめていきました。
毛糸を水に浮かべ,洗剤を垂らす実験で,毛糸が水に沈んでいく様子に,子どもたちもおどろいていました。

5年 環境学習 1

画像1画像2画像3
5年生は,第一工業製薬さんをゲストティーチャーにお招きし,実験等を通して環境について考える学習をしました。
まず,実験では,ポリイソシアネート(イソさん)とポリオール(ポリくん)を混ぜて,ウレタンを作りました。

5年生 スチューデントシティ 6

画像1画像2画像3
それぞれの会社の本日の営業が終了しました。各会社ごとに清掃をし、最後の社内会議を行っています。
売り上げの報告や実績など、自分達の努力が売り上げになって表れます。
働くことの意義も感じられたように思います。


5年生 スチューデントシティ 5

画像1画像2画像3
最後の第三ピリオドも終盤です。
今日最高の盛り上がりを見せています。スチューデントシティ全体が活気にあふれ、みなそれぞれが役割をしっかりと果たしています。



5年生 スチューデントシティ 4

画像1画像2画像3
お弁当を食べて、いよいよ最後の第三ピリオドです。すべての反省をこの時間にいかし、最後まで役割と責任をしっかり果たしてもらいたいです。
表情や言葉づかいも社会人らしくなってきました!


5年生 スチューデントシティ 3

画像1画像2画像3
第一ピリオドが終了しました。最初の仕事ぶりを会社ごとに振り返ります。社内会議のあとは反省をいかして、パワーアップした第二ピリオドが始まります!


5年生 スチューデントシティ学習 1

画像1
いよいよ始まりました。
子どもたちが待ちに待ったスチューデントシティ学習です。
今日一日、大人として働きます。
仕事を学ぶのではなく、仕事を通して色々なことを学んで欲しいと思います。



5年生 スチューデントシティ 2

画像1画像2画像3
第一ピリオドが始まりました!ショッピングにいく人はまず、区役所での住民登録に向かいます。
それぞれのお店でみんな緊張しながら頑張っています。


初めての彫刻刀

画像1
画像2
画像3
今日はどきどき!!初めて彫刻刀を使いました。
使い方を間違えるとけがにつながる道具なので、まずはしっかりと使い方の説明を聞きました。説明が終わるといよいよ彫刻刀で板を削っていきます。鉛筆でいろいろな線を描いて、三角刀でゆっくりと彫っていきました。

はじめは難しかったようですが、少しずつ慣れてきて、長い削りカスが作れるようになってきました。もっともっと練習をして、上手く使えるようになりましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 6年生 オープンスクール
12/4 自由参観日
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp