京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up42
昨日:60
総数:651482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

2年のページ スィートポテト作り その1

11月6日(火)

 今日の3・4時間目の時間を使って,2年生の子どもたちは,地域女性会の方々に手伝っていただいて『スィートポテト』を作りました。

 女性会の方々は,朝の8時30分から学校の家庭科室で『スィートポテト』作りの準備をしてくださっていました。
 サツマイモをふかしたり,食器や調理器具の準備をしてくだっさたりしていました。

 準備が整っていよいよ子どもたちの登場です。

 まず,子どもたちは,ふかしたサツマイモをつぶして,砂糖やバニラエッセンスを入れて,味をととのえたあと,オーブンで焼きます。

 子どもたちは,サツマイモのつぶし方や,砂糖やバニラエッセンスの入れ方などを女性会の方々にていねいに教えていただきながら,『スィートポテト』を作っています。
画像1
画像2
画像3

2年のページ スポットライトをあてての練習

11月5日(月)

 学習発表会の練習も大詰めです。今日は,体育館でスポットライトをあてて練習をしました。
 しっかり大きな声で歌えていました。見栄えするように隊形をいろいろ変えての練習でした。本番まであと4日!最後までがんばります。
画像1

今日の給食

11月5日(月)

 「むぎごはん」「鶏肉と野菜の煮つけ」「五目煮豆」「じゃこ」

 「風邪を予防しよう!」

 ネギやショウガ,ニンニクは,血の流れをよくして,体を温めるはたらきがあります。そのため,昔から風邪の予防に使われてきました。
 寒くなってきましたので,上記の野菜類をしっかり食べて風邪を予防しましょう!
画像1

11月の朝会がありました

11月5日(月)

 今日は,朝一番に11月の朝会がありました。

 いつものようにみんなで元気いっぱいの「おはようございます!」をして,校長先生のお話を聞きました。
 今日は,「ことばの大切さ」という題で,「きれいなことばを使おう!」「自分の思いをことばで伝えよう」というお話しでした。

画像1
画像2

今日は安全の日!

11月5日(月)

 毎月第1月曜日は,「安全の日」に指定されています。

 朝の集団登校時に各地域委員の保護者の方が,学校まで付き添っていただき,登校の安全を確認していただきました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

部活動のページ 学童柔道大会

11月3日(土)

京都市武道センター内武徳殿で,今年も学童柔道大会が行われました。
52回目を数える歴史ある大会に,本校の柔道部のメンバー8名が参加しました。

本校は,始めて1年〜2年のメンバーが中心です。
対戦相手は,小さい時からの経験者が多いのですが,
醍醐西の選手は,元気に技をかけ,技を防ぎ,大きな声を出して,
がんばって試合を行いました。

個人戦では,3名が,2勝以上し,優秀選手賞を獲得しました。
また,団体戦では,男子は惜しくも2−3で敗退しましたが,
女子は,代表戦で見事決勝に勝ち上がり,準優勝に輝きました!



画像1
画像2
画像3

静かな学校!

11月4日(日)

 昨日は,地域の「秋の豊穣祭り」でにぎわった学校ですが,今日は何も行事がない日曜日になりました。後期がはじまってから,何も入っていない日曜日は,初めてではないでしょうか?
 飼育小屋のうさぎたちがさみしそうにしています。
画像1

『秋の豊穣祭り』 イベント開始!!!

11月3日(土)

 午後1時に,自町連の会長さんのあいさつがあり,イベントが開始されました。

 イベントの内容は,『和太鼓の演奏』『プロの演歌歌手の方による歌謡ショー』『マジックショー』『栗陵中学校吹奏楽部の演奏』など盛りだくさんでした。

 子どもたちからお年寄りまで,醍醐西学区に住んでおられる方々お一人お一人が楽しめる内容でした。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ サッカー全市交流会

画像1画像2
11月3日(土)

部活動の全市交流会がありました。
5・6年生合同チームで試合に臨みました。

1試合目VS日野Aチーム 3−2

2試合目VS山階南チーム 0−0

1勝1分という結果でした。
次は2月の交流戦に向けて練習をがんばっていきます。
試合を応援に来ていただいた保護者の皆様,寒い中ありがとうございました。

『御神輿』学校に到着!!!

11月3日(土)

 <『御神輿』学校に到着>

 予定より少し遅れて,正午過ぎに『御神輿』が学校に到着しました。

 『御神輿』をかついだ子どもたちは,学校でおにぎりとお菓子をもらいました。
 用意されていた長いすなどに座って,おにぎりやお菓子をおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/1 人権尊重街頭啓発(全市一斉) 中山保育園生活展
12/2 醍醐西タイム(休日参観授業・懇談会)
12/3 代休日 中山保育園生活展2日目
12/4 3年歯磨き巡回指導 6年小中連絡会
12/5 5・6年歯科検診

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp