京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:42
総数:873969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

パスゲーム

2年生は体育で「パスゲーム」をしています。
簡易バスケットゴールにシュートし,得点を競い合ってゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

合同運動会

画像1画像2画像3
 支部育成合同運動会が11月9日に樫原小学校でありました。
10校が集まり,ダンスやマラソンやなかよしリレーやバルーンを樫原小学校の全校の皆さんと楽しく交流をしながら行いました。
みんな,自分の持っている力をたくさ〜ん出すことができました。
最後には,手作りのメダルをいただき、大喜び!!でした。
 

そうべえ ふしぎなりゅうぐうじょう

6年生は,学芸会で「そうべえ ふしぎなりゅうぐうじょう(劇)」をします。
「喜劇」というのもなかなか難しいのですが,間の取り方を工夫し,照明,幕,音楽などのタイミングを微調整しながら練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

大切なもの(音楽)

5年生は,学芸会で「大切なもの」と題して,「音楽」をします。
今日も美しい歌声が聞こえてきました。
画像1

読書教室 1

11月11日(日),「読書教室」に子どもたちが参加しました。
パネルシアター,大型絵本などでの楽しいお話を聞きました。

画像1
画像2
画像3

読書教室 2

クイズを取り入れたお話もあり,子どもたちはよく考えて答えていました。
どのお話にもバックミュージックを入れるなど,雰囲気がよくわかるような工夫もされていて,短い時間の中で,「本の楽しさ」を十分に子どもたちに伝えていただいていました。
もっともっとたくさんの子どもたちに観てほしいと思いました。
画像1
画像2

読書教室 3

読み聞かせのあとは,リース作りをしました。

画像1
画像2

読書教室 4

みんなそれぞれに工夫して,かわいいリースを作りました。
準備・運営に携わっていただいた「絵本サークル」のお母さん方,ありがとうございました。
画像1

絵本のコーナー

昼休みの途中で雨が降って,外で遊べなくなりました。
職員室前廊下の絵本のコーナーには,たくさんの子どもたちがやって来ました。
画像1

4年「吉四六さん」

4年生は,学芸会で「吉四六さん(劇)」をします。
今は,照明や幕や音楽のタイミングも考えて練習しています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 さくらんぼ・2年やきいも大会(雨天順延),フッ化物洗口
11/30 桂中学校オープンスクール
6年桂中オープンスクール
12/3 朝会,せせらぎタイム(1年),委員会
12/4 5年社会見学,キッズサポート教室(2年),6年制服採寸15:30〜14:30
12/5 トイレ清掃,絵本の日
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp