![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:42 総数:873969 |
やきいも大会 3
いよいよおいもが焼きあがりました。
一緒においしくいただきました。 ここにいたるまでにいろいろな方にお世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() やきいも大会 2
来ていただいた方に,練習してきた踊りなどを観ていただきました。
元気いっぱい踊ったり,歌ったりすることができました。 ![]() ![]() ![]() モデル実験
日が経つと月の形が変わって見える現象を,ボールと電灯を使ってモデル実験で調べました。
![]() やきいも大会 1
11月29日(木),地域の方にお世話になり,火を起こしてやきいもをする準備をしています。
![]() ![]() ![]() 道
5年生は書写で「道」の練習をしました。
一字だけですが,難しい箇所がいろいろありました。 ![]() まもなくきれいに!
中校舎と南校舎の外壁面のひび割れや傷みの補修・塗装,教室南側の窓のペアガラス化をしていただいているところです。中校舎はまもなく完成し,12月に入れば足場もとれます。12月末には南校舎も完成し,年明けにはきれいな校舎を見ていただけることでしょう。
![]() おいも洗い
明日の「やきいも大会」の準備でサツマイモを洗いました。
水が冷たかったけれど,みんな頑張って洗いました。 ![]() はばとび
3年生は体育で「はばとび」の学習をしています。
今日は「高く,高く。」と言いながら,「体を高く浮かせて跳ぶイメージ」をもって自分の記録を伸ばしていきました。 ![]() ![]() こぎつねコンコン
さくらんぼ学級と2年生は,11月29日,地域の方々にお世話になり,「やきいも大会」を行います。
今日は,そのときに披露する歌や演奏の練習をしました。 今からとても楽しみにしています。 ![]() ![]() コロコロガーレ
4年生は図工で工作をしています。
材料やデザインを工夫し,ビー玉がうまく転がるような仕組みを考えておもちゃを作っています。 四角い箱を重ねて,上から順に上手にビー玉が落ちていくようにする予定です。 ![]() ![]() |
|