![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:19 総数:513102 |
世界がひとつになるまで 〜学習発表会・4年生〜
4年生は音楽の時間に学習した世界の歌やダンスを発表しました。
日本の「もみじ」を2部合唱し,韓国の「こきょうの春」をリコーダー合奏して日本語と韓国語で合唱しました。トンガの歌とダンス,オーストリアの「エーデルワイス」の合唱,アルゼンチンタンゴの「ラ・クンパルシーダ」の合奏と続き,最後は,そんな世界が一つになるといいなという願いを込め,「世界がひとつになるまで」を手話を交えて合唱しました。 ![]() ![]() ![]() きりかぶのあかちゃん 〜学習発表会・1年生〜
ここはたくさんの動物がいる『動物村』です。動物村には,きれいな花やおいしい木の実のなる大きな木があり,動物達はいつもその木の周りに集まって,楽しく過ごしていました。
ある冬の日,その大きな木は切られてしまいます。あまりにも寒かったので,動物達が薪に使ってしまったのです。みんなの集まる大きな木がなくなって動物村は…。みんなの待ち望んだ切り株から赤ちゃんが誕生しました。 ![]() ![]() ![]() おうさまとまほうつかい そして 一乗寺あばれ太鼓ファイブ 〜学習発表会・はにほ組〜
みんなで9人になったはにほ組。一人一人のかがやきを集めて,劇遊びと和太鼓を見せてくれました。
4人の願いを4人の魔法使いが叶えてくれる…。おやおや?っと思ったら,なんと! ちょっとした仕掛けも素敵でした。 続いて5年目となった和太鼓。その名の通り,激しく暴れたたくことができました。 ![]() ![]() ![]() はじめの言葉 〜学習発表会・1年生〜![]() 児童会が決めた今年度の学習発表会の児童会テーマは, 『学習発表会で見せよう 修二の底力!』です。 いよいよ全校児童が一生懸命準備・練習した学習発表会のはじまりです。 学習発表会の朝
好天に恵まれ,笑顔の子ども達が軽装で登校してきました。
![]() ![]() 雨の昼休み 〜図書室〜
雨のために昼休みの図書室は賑わっていました。
![]() ![]() ![]() 雨の週明け 〜11月26日〜
比叡山が雨に煙っています。中庭の紅葉は,雨で美しさを増していました。
![]() ![]() 全校朝読書 〜11月26日〜
雨の週明けになりました。静かに全校朝読書が行われていました。写真は2年生の様子です。
![]() ![]() 走り幅跳びをしました![]() ![]() 修学院中学校の授業参観 〜11月20日〜
11月20日午後に修学院中学校の授業参観をしました。小中一貫連携の取組の一環として修二小にも招待状が届きましたので,卒業生の成長した姿を見るのを楽しみに出かけました。
1年生『音楽』 2年生『数学』 3年生『技術家庭』 の三つの授業を見せていただきました。がんばって学習に取り組んでいたので,安心しました。 ![]() ![]() ![]() |
|