京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:43
総数:366404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

みさきの家だより 2日目

 午後の活動は、ナイトハイクの下見とみんな遊びです。おなかがふくれて、ちょっと運動して、3時からは野外炊事です。次には野外炊事の様子をお届けします。




画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2日目

 ランチタイムです。ずいぶん気温も上がり、気持ちの良い時間です。みんな食欲旺盛。特大もりのご飯を注文する子供も沢山いました。



画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2日目

 宮崎浜の活動が終わり、10時過ぎにみさきの家にかえって来ました。足と靴を洗って、着替えと掃除です。
 「来た時よりも美しく」を合言葉に、みんなとても、頑張っています。



画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 2日目

 おはようございます。みさきの家の活動も,二日目に入りました。
 山階南小学校と、朝の集いを行いました。そのあと、朝食です。風がとても冷たく、冷たい牛乳がおなかにしみるようです。これから宮崎浜に出掛けます。


画像1
画像2

みさきの家だより 2日目

 宮崎浜に着きました。途中、波の力で陥没した道があり、自然の力の大きさを感じました。浜では子供たちの歓声があちらこちらからきこえてきます。波の穏やかなとても良いお天気です。



画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 1日目

反省会が始まりました。みんな元気におやすみなさい、が、できそうです。明日の目当てを友達と話し合う中で、しっかりもてたようてす。バンガローに入るとすぐに眠っていた子供もいたようです。お疲れ様でした。



画像1
画像2

みさきの家だより 1日目

お待ちかねのキャンプファイヤーが始まりました。今年の火の神は誰でしょう。なかよしホールでのファイヤーも、とてももりあがって、終わるのが残念なくらいでした。暗さで画像が見えにくくてすみません。



画像1
画像2

みさきの家だより 1日目

お風呂を済ませて、夕食です。気温が下がってきて、少し寒くなってきました。今夜はキャンプファイヤーですが、風が強いため、なかよしホールで、ファイヤーをおこないます。
今日のみさきだよりはこれでおしまいにします。ファイヤーの様子はまた明日。



画像1
画像2
画像3

3年生 ランチルーム給食

画像1
画像2
今日は久しぶりにランチルームでの給食でした。
陶器の食器での給食にみんなわくわくしています。

今日のお話は,「魚について知ろう」というテーマでした。
たくさん魚を食べると,なんと血液がさらさらになるということを教えていただきました。
少し魚が苦手なお友達も,次回から頑張ってたくさん食べてくれると嬉しいですね。

今日もしっかり配りきり,みんなでおいしくいただくことができました!
おいしい給食に感謝!ですね。


3年生 ざいりょうからひらめき

「わたって雲みたいだね!」
「ごはんにも見えるよ!」
「紙皿がかっぱのおさらに見える!」

図工で,「ざいりょうからひらめき」という学習に入りました。
それぞれが持ち寄った素材の質感や色,形からイメージを膨らませ,作品を作っていきます。

同じわたでも,人によって見立てるものが違い,とてもユニークな作品ができあがりそうです。
完成が楽しみですね。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断(午後)
11/29 保幼小交流 1年生生活科
12/1 PTA・おやじの会餅つき大会
12/2 駅伝競走記録会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp