京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up1
昨日:25
総数:375469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

『早くも,冬支度…?』

画像1
      9月27日(火)に冬芝の種を蒔きました。
     夏芝の役目はすでに終わってるそうです。せっかく,芝生で
     寝っころがったり,裸足で遊んだり,楽しんでいたのですが,
     冬芝の根がはるまでの間は,また,芝生の中には入れません。
        残念ですが,しばらくの間の我慢です。待ち遠しいですね!

画像2

9月27日(木) 「春巻」

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,カレーあんかけごはんの具,春巻」
でした。

給食の「春巻」は,
まぐろフレーク,チーズ,たけのこ,春雨,すりごまを使った具に味付けをし,
ひとつひとつ春巻の皮で具材を巻いてから油で揚げて作りました。

前日から楽しみにしてくれている子もいました。
とてもおいしかったようで
「また食べたい」や「もっと食べたい」という感想がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水) 「きのこのクリームシチュー」

今日の献立は,
「黒糖コッペパン,牛乳,きのこのクリームシチュー,ひじきのソティ」
でした。

きのこは秋が旬の食べ物で,ビタミンや食物繊維が多くふくまれています。
今日の給食では,ホワイトルーを使ったクリームシチューに
「しめじ」と「生しいたけ」を入れて作りました。

「きのこのクリームシチュー」の人参は,6種類の形がありました。
自分に当たった人参の形を見せ合っているクラスや,
一番最初に人参を探して食べている子,
最後の最後まで大切に残しておいて一番最後に食べている子など
どのクラスも楽しみながら食べてくれていました。

画像1
画像2
画像3

お昼のはみがき強化週間

画像1画像2画像3
食後に歯をみがく習慣を身につけるため,
9月10日(月)から9月14日(金)までの5日間
『お昼のはみがき強化週間』を実施しました。
給食後歯みがきが済んだら,歯みがき点検表に各自で○印をつけます。

歯みがき点検表には,
○印以外にかわいいイラストを描いたり,
担任の先生からかわいいスタンプを押してもらったり,
シールを貼ってもらったりと,
それぞれが楽しみながら取り組んでいました。

給食後各階にお邪魔すると,
いつもよりテンション高めの歯みがきタイムの様子がみられ,
「歯をみがく時は鏡見ながらみがいてねっ!」と声かけすると,
「ハイ!」と返事するカメラ目線の子どもたち。
嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。

5日間とも歯みがきができ『はみがき賞』をもらった児童は,
全体の86.1%でした。(昨年度71.1%)
これからも,歯みがきの習慣を楽しく身につけてもらえたらと思います。




9月25日(火) 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」

画像1
今日の献立は,
「ごはん,牛乳,肉じゃが,小松菜と切干大根の煮びたし」
でした。

今日の「肉じゃが」は,
豚肉とじゃがいも,糸こんにゃく,玉ねぎを使って作りました。
料理酒,三温糖,赤みそ,濃口しょうゆ,トウバンジャンで
味付けをしました。
「トウバンジャン」を使って今までの「みそ味」とは違う,
「ピリカラ味」の肉じゃがに仕上げました。
画像2

『秋の運動会〜その16〜』

      今年は白組の優勝です。
      白組のみなさん,おめでとうございます!!!
画像1
画像2
画像3

『秋の運動会〜その15〜』

画像1
画像2
     そして,閉会式へと続きます。  
     みんなが,自分の力を出し切った運動会だったと思います。
     児童のみなさん,ご苦労さまでした。

     保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございました。


『秋の運動会〜その14〜』

画像1
画像2
画像3
      『2色対抗リレー』
      4・5・6年生全員による「2色対抗リレー」です。
      運動会の最後を飾るのは,やっぱり「リレー」です。盛り上がり
      も最高です!

『秋の運動会〜その13〜』

画像1
画像2
画像3
   小学校生活最後の運動会となる6年生は,みなさんに感動を届けるため,
  みんな燃えていました。気合十分でした。
   共に演技する5年生のみなさんも6年生を盛り上げ,自分たちのパフォー
  マンスを力の限り発揮していました。これまた,気合十分でした。
   最後の『人間ピラミッド』が完成した時は,ご観覧の保護者の皆様からも地域の
  皆様からも盛大なご声援と拍手をいただきました。
   演じ終えた5・6年生のみなさんも成就感・充実感いっぱいのいい笑顔で
  した。演じる方も観る方も,その場にいた全ての人が感動しました!


『秋の運動会〜その12〜』

画像1
画像2
画像3
     5・6年生は,ハードル走です。ハードリングは大変むずかしい
     ですが,みんな「トン・1・2・3」のリズムよく,低く,速く
     かっこよく,軽快にハードリングをこなしていました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 5年生代休日  フッ化物洗口  放課後まなび教室
11/29 5年生代休日  部活動…伝統文化
11/30 5年生代休日  部活動…バレーボール  放課後まなび教室
12/3 人権朝会  人権の日  保健の日  委員会活動(6校時)  中間マラソン(〜11/7)  生活リズム調べ(〜11/7)  部活動…卓球  放課後まなび教室
12/4 6年生制服採寸(13:00〜13:30)  元町っ子マラソン前健康相談(13:00)  部活動…バレーボール・サッカー・伝統文化
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp