京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up68
昨日:62
総数:485234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

3年生 登校日

画像1画像2
 7月30日(月)は3年生の登校日でした。ソーラン節のビデオをみたり,「いかひこうき」を作ったりしながら,友達と楽しく過ごしました。
 
 夏休みに入ってから,育てているヒマワリがぐんぐん生長しています!くきも太くなり,高さは2mを超えるものもあります。プールなどで学校に来たときは,ぜひ見てくださいね。
 
 残り約1ヶ月の夏休みを楽しく過ごしてください。

5年生 長期宿泊 5日目

予定通り「恐竜博物館」に無事到着し,館内をグループで見学している写真です。
昼食の「恐竜弁当」を食べたら,学校に向けて出発する予定です。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊 5日目

いよいよ最終日,5日目の朝がやってきました。
宿舎でいただく最後の朝食も,みんなで協力しながら食べることができました。
そして,「退所のつどい」も無事終わり,子どもたちが楽しみにしていた「恐竜博物館」に向けて出発し,今見学しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊 4日目

昨日の夕食の様子です。
これが,奥越青少年自然の家でいただく最後の夕食になりました。
子どもたちは疲れも見せずに,食欲も旺盛でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊 4日目

午後からは,大野市内でスタンプラリーをしながら歴史ある「越前大野」の街中を見学しました。
昼食は,大野城でいただきました。
今日も朝からたくさんの体験ができました。
画像1画像2

5年生 長期宿泊 4日目

27日(金)今朝も6時半の「朝のつどい」から一日がはじまりました。
子どもたちはお互いに声を掛け合って,5分前行動がしっかりできるようになってきました。
その後,宿舎から場所を移して「アイスクリーム作り」や「マイはし作り」に取り組みました。
指導をしてくださる方の話をしっかりと聞き,グループで協力して美味しい「アイスクリーム」や「マイはし」が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊 4日目

画像1画像2画像3
今朝の朝ごはんの様子です。

しっかり食べて,今日の活動も楽しみましょう。

5年生 長期宿泊 3日目

昨夜はキャンプファイヤーを行いました。

ひとつの炎をみんなで囲んで,歌やレクリエーションなど,たくさんの出し物をしました。

みんなと一緒に協力し,心をひとつにして楽しく盛り上がりました。

また,炎を見つめて,ここまでの長期宿泊での思い出を静かに振り返ることもできました。

今日も元気に活動し,楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1画像2

5年生 長期宿泊学習 3日目

焼き板が少しずつ出来上がってきました!
画像1画像2

5年生 長期宿泊学習 3日目

画像1画像2
「焼き板」のスタートです。どんな作品が出来上がるか,楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp