京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:5
総数:172778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

体育館竣工式・お披露目会 ~お披露目会~

画像1
11月25日(日)
~全学年~

【お披露目会】

★金管バンド
 今年度からスタートした金管バンドの初舞台。そして,大舞台。
 練習以上の最高の演奏を披露することができました。

★低学年 「歌と合奏」
 温かい手拍子につつまれながら,かわいらしく歌い,
 そろった合奏で,かわいいだけじゃないところを披露しました。

★中学年 「ダンス」
 体育館完成の喜びを3種類の音楽に合わせて表現し,
 4曲目の「Choo Choo TRAIN」では,息の合った踊りを披露しました。

★高学年 「ミニコンサート」
 八瀬小学校の高学年らしく,歌と演奏で会場を盛り上げていました。
 これまで積み重ねてきた練習の成果を披露できました。


 

体育館竣工式・お披露目会 ~竣工式~

画像1
11月25日(日)
~全学年~

体育館の完成を祝い,竣工式とお披露目会が行われました。

竣工式から,たくさんの来賓の方々にお越しいただき,
お祝いの言葉をいただきました。

「自分の子どもの世代が,喜んで使えるように。」
と,お話していただいたことを大切にして,
体育館を使っていきたいものです。
そして,6年生が話したように,
「八瀬校のみんなと地域の人たちの心が
 音楽と笑顔で,あふれるように。」
八瀬のみんなで,これからも,
もっといい学校にしていきましょう。

完成した体育館に響く歓声

画像1画像2
11月22日(木)
~高学年~

完成した体育館でおひろめ会のリハーサルをしました。

体育館に一歩踏み入れると,香ってくる木の香り。
「おぉー!」
「木のにおいがスゴイ!」
と,歓声があがり,みんな興奮していました。

講堂には無かったものたくさんある体育館ですが,
一番みんなの興味をさそったのは,2階部分のギャラリーです。

「上っていい?」
   「上っていい?」

と,しきりに聞いていました。

合奏の準備に取りかかると,
きずつけないように,きずつけないように
と,誰もが楽器の移動に神経をとがらせていました。
準備が終わると,体育館での音の響きを確かめるようにリハーサルが進んで行きました。

就学時健康診断

21日(水),新1年生の就学時健康診断がありました。
眼科・歯科・耳鼻科など何人もの先生を前にして,子どもたちは緊張した様子でした。
でも,きちんと,しっかり診ていただいて,とても感心でした。来年が楽しみです。
画像1

中間ランニング

中間休みに,子どもたちは「中間ランニング」に励んでいます。
校区内の決められたコースを,保護者の方々の応援の声を耳にしながら,走り抜けていきます。
坂ありカーブありで大変ですが,元気に頑張っています。
ランニング大会は,12月5日(水)に行います。

画像1画像2

ALTの先生と(6年生)

画像1
今日の給食のメニューは,五目ラーメンでした。ごま油の香もよく,おいしくいただきました。ALTのジョナサン先生もラーメンが大好物だそうで,上手におはしを使っておられました。

支部駅伝交歓会

画像1画像2
15日(木),支部駅伝交歓会があり,高学年の子どもたちは宝ヶ池公園に行ってきました。
6年生が走り,5年生が応援です。寒さも吹っ飛ばして,思いっきり走ってきました。
元気いっぱいです。

エコライフ・チャレンジ(4年生)

画像1画像2
11月13日,4年生の子どもたちは,「エコライフ・チャレンジ」の学習を行いました。
NPO法人「気候ネットワーク」から3名の方が来校され,地球温暖化対策への理解と行動を広げるためのお話をしてくださいました。
そして「エコな容器は?」「紙パック!」といったクイズを解き,エコライフについて考えました。
子どもたちには,冬休みの期間を利用して,エコライフに取り組んでほしいと思います。

駅伝交歓会に向けて

画像1画像2
11月13日(火)
~高学年~

宝ヶ池の大文字駅伝予選会のコースを使って練習しました。
各チームの目標タイムをクリアすべく,真剣に走っていました。
終わってみると,目標のタイムより数十秒も速いタイムを出すチームもありました。

本番は明後日。
6年生の活躍に期待しています。

生活科校外学習

画像1
紅葉の美しい宝ケ池公園へ1,2年生合同で生活科の学習に行きました。
きれいな落ち葉やピカピカのどんぐりをたくさん拾うことができ,大喜びの1,2年生です。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 朝会
学習
11/29 1年研究授業
特別活動
11/30 児童集会(健康委員会)
12/3 委員会活動
その他
11/29 灯籠教室
11/30 移動図書
PTA・地域
12/1 街頭啓発(大原)
コーラス交歓会

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

新校舎建設の様子

学校評価

教員公募

放課後まなび教室のやくそく

その他

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp