自転車教室を終えて
自転車教室を終えて,「自転車の安全な乗り方学科テスト」をしました。昨日教えていただいた自転車の乗り方のルールがきちんと頭に入っているかな。標識のテストもありました。「合っているかなー。」とドキドキしてテストを受けていました。これで実技・筆記と両方バッチリ!交通ルールを守って正しく自転車に乗れるようにしましょう。
【4年生】 2012-11-21 15:16 up!
サッカー
体育の学習でサッカーをしています。チーム対抗です。3年生のときにもしたのですが,さすが4年生,動きもダイナミックになり,大変盛り上がります。負けると悔し涙がこぼれることも。チームで協力してボールを追いかける姿に見ている方も力が入ります。ひとつのボールを追って学ぶことがいっぱいです。
【4年生】 2012-11-21 15:15 up!
朝の会のスピーチ
朝の会で日直がスピーチをします。テーマは「本の紹介」です。自分のお気に入りの本を持ってきて,みんなに読んだきっかけや感動したところなどを話してくれます。話しぶりに引き込まれることもしばしばです。紹介を受けた後,(いい本だな,読んでみたい!)と思います。このスピーチをきっかけにもっともっと本に親しんでくれたらなぁと思います。
【4年生】 2012-11-21 15:15 up!
チューリップとビオラ
今日の生活科で,チューリップとビオラを植えました。植える前には,チューリップの球根を観察し,「たまねぎみたい」「にんにくやなぁ」とつぶやいていました。何色の花が咲くかとても楽しみな様子でした。また,球根の横に色とりどりのビオラを植え,植木鉢が少し華やかになりました。春まで大事に育てていきましょうね。
【1年生】 2012-11-21 15:00 up!
カマキリに夢中!
3組には今,チョウセンカマキリが2匹います。いきものがかりが名前をつけて,毎日お世話をしています。先日,メスがたまごをうみました。休み時間はよく,虫カゴを囲んでたまごの様子やバッタを食べる様子を観察しています。無事に孵化するといいですね!
【1年生】 2012-11-21 14:55 up!
自転車教室
警察や地域の方が来てくださり自転車教室が行われました。自転車に乗っての右折・左折の仕方,ジグザグコースの走行の仕方など詳しく教えていただきました。運動場に作られた道路を実際に自転車に乗って走り,注意することなどを確認しました。今日教えていただいたことを念頭に置き,これから自転車に乗るときは十分気をつけてほしいと思います。たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
【4年生】 2012-11-19 19:56 up!
ナップサック完成!
5年生は11月27日〜の長期宿泊(山の家)に向けて準備を進めています。
家庭科の時間に作ってきたナップサックが今日完成!大喜びでした。
【わかば】 2012-11-19 19:52 up!
5年 科学センター学習
27日から始まる長期宿泊学習で,天体観測をします。
そこで,今回は科学センターに行ってこの時期に見える星座の学習をしてきました。「あ!あれがオリオン座だ!」「あの光っている星の名前は何かな。」などと,少し興奮気味に,プラネタリウムで星座を探している子どもたちでした。
ますます長期宿泊学習が楽しみになってきました。
【5年生】 2012-11-16 21:13 up!
5年 理科「電磁石の性質」
理科の授業で,電磁石を作りました。コイル巻きに悪戦苦闘していた子どもたちでしたが,友達の力も借りながら,コイルの100回巻きの電磁石を作り上げることができました。この電磁石を使って,動くロボットを作っていきます。
【5年生】 2012-11-16 21:13 up!
あいさつ運動
今日は6年生のあいさつ運動の日でした。学校に来た人から順番に校門の前に立ってあいさつをします。6年生らしく,明るく元気にあいさつできました。一人一人の目を見ながらやさしくあいさつをすることができていた人もいましたね。6年生としてあいさつ運動に参加するのはこれで最後でしたが,これからもみんなのお手本となるあいさつを積極的にしていってくださいね。
【6年生】 2012-11-16 21:12 up!