京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:120777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

自主的に

画像1
 11月26日(月),クラブ活動がありました。体育館では卓球クラブが活動をしています。自分たちで卓球台を出し,ネットを張って準備をしていました。クラブ長の子どもが声をかけ,あいさつもしっかりし自主的に活動を進めていました。今日は雨が降っていたので,ソフトテニス(バトミントン)クラブも体育館でバトミントンの準備を進め,こちらのクラブも自分たちでどんどん活動を進めていました。子ども達が自主的に活動し,とても活発にクラブ活動ができていました。

優勝!

画像1
画像2
画像3
 11月23日(金),日吉ヶ丘高等学校で「少年少女相撲大会」がありました。今熊野小学校からは,4名の子ども達が出場し,高学年の部男女混合で,今熊野小学校6年女子が見事優勝しました。高校生の大きなお兄さんに1年生の子どもがぶつかって行く姿がとても微笑ましかったです。どの子も力一杯取組みをし,相撲の楽しさを感じた一日でした。

大成功!!

画像1
画像2
平成24年度の学芸会が終わりました。どの学年の子ども達も,積み重ねてきた練習の成果を出し切ることができ,とても素敵な舞台が繰り広げられました。金管バンド部や茶道部の発表も,一生懸命頑張ってできました。各委員会による幕間のゲームなども,全校で楽しむことができました。PTAコーラス部の方々の素敵な歌声や,永興保育園年長組さんのすばらしい演奏も,学芸会に花を添えていただきました。多くの保護者・地域の方々の温かい応援で,とても素晴らしい学芸会を終えることができました。ありがとうございました。
 
 

明日は学芸会。

画像1
  今日は,学芸会の前日で,朝からリハーサルをしました。全学年時間をはかりながらの通し稽古をしました。子ども達は,少し緊張気味に練習していました。
 明日はいよいよ本番です。子ども達のがんばりを多くの方々に見て頂けることを願っています。

あいさつ週間

画像1
画像2
 今週は,11月の人権・あいさつ週間です。朝随分寒くなってきましたが,今月の当番の子ども達も,寒さに負けず元気な声であいさつしていました。

練習進む

画像1
 明後日11月21日(木)の学芸会に向けて各学年練習が進んでいます。
 3年生は,先日から衣装をつけて練習しています。猫のしっぱは手作りの毛糸ボンボン,子どもが達が動くたびに揺れてとてもかわいいです。今日の練習は,土日のお休み後で台詞を忘れていないか少し心配しましたが,みんなしっかりと口を開け,大きな声で練習していました。本番がとても楽しみです。

思いを伝える

画像1
画像2
 6年生が劇の練習をし,ビデオに劇の様子を撮影していました。「自分の声がどのように聞こえるのか。」「声が客席まで届いているのか。」「動きはどうなのだろうか。」などをビデオを見て話し合うとのことでした。自分達の劇がよりよいものになるようにがんばっています。
 劇の練習を通して,一つ一つの台詞(言葉)の持つ意味を考えること,伝えたい思いを他者に伝える手段(場に合う声の大きさ,動作)などを子ども達は学んでいます。

成長した姿を…

画像1
 学芸会まで後一週間になりました。
1年生が体育館で「くじらぐも」の練習をしていました。大きく元気な声で台詞をいう姿がとてもかわいかったです。みんなが心を一つにして一生懸命練習に取組んでいました。大きく成長した姿が見られる1年生です。初めての学芸会,地域の方々に見ていただくのが楽しみです。
 

次学年へ向って

画像1
11月13日(火)朝会がありました。本日の平成25年度入学予定児童の就学時健康診断の話がありました。また,靴箱の靴を綺麗に揃えることの大切さの話もありました。
 新しい1年生を迎えることは,全校児童が次の学年になるということにも繋がります。後期が始まって1ヶ月余りがたちました。子ども達には,次学年へのめあてをもつと同時に,今学習していることをしっかり身につけ,一つ一つの行動をきちんと行う力を身につけていってほしいです。
 午後からの就学時健康診断では,5年生の児童が,入学予定児童に各検査がうまくいくよう一生懸命声をかけ,とてもやさしく接していました。素敵な姿を見せてくれた5年生でした。

メープルキッズ参加

画像1
画像2
画像3
 11月11日(日)に行われた月中祭に,一橋・月輪・今熊野小学校の三校合同金管バンド,メープルキッズが参加しました。総勢60名の演奏はとても迫力あるものでした。
 月輪中学校吹奏楽部の演奏や,京都市消防音楽隊や日吉ヶ丘高校との合同演奏など,先輩達のすばらしい演奏を鑑賞し,子ども達にとって,とてもよい学習にもなりました。京都国際中・高等学校の演舞や消防隊のフラッグ演技など素敵な演技も鑑賞できた月中祭でした。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 クラブ活動
11/27 朝の読み聞かせ 小中交流会6年
11/29 ようこそアーティスト5・6年
11/30 感動体験発表会
12/1 土曜学習 将棋の部屋 PTA料理教室
12/2 駅伝競走記録会
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp