![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650377 |
5年のページ こどもエコライフチャレンジ!
11月14日(水)
午後から,5年生は「こどもエコライフチャレンジ」の授業を受けました。 「こどもエコライフチャレンジ」とは? 京都市が主催する地球温暖化防止をテーマにした環境教育プログラムです。京都市内の小学生を対象に,事前の学習会で,温暖化やエコライフについて学び,長期休業中に家庭でエコライフに取り組んで,休み明けに取り組んだことを振り返った診断書をもらいます。そして,事後振り返り学習をします。 今日は,NPO法人「気候ネットワーク」の方々をゲストティーチャーにお招きして,地球温暖化についての話をしてもらったり,クイズに答えたりして,事前学習会をしました。 ![]() ![]() 今日の給食
11月14日(水)
「ごはん」「ほっけのたつたあげ」「八宝菜」 「八宝菜」について 今日の八宝菜は冬が旬の白菜を使っています。いか・豚肉・にんじん・しょうが・うずら卵・たけのこ・しいたけ・白菜が入っていました。 「八宝」とは,「たくさんの材料」という意味です。 ![]() 1年のページ 歯科検診
11月14日(水)
今日は,歯科検診がありました。 虫歯や虫歯になりかけの歯について教わった後, 正しい歯磨きの仕方についても学びました。 その後,学校歯科医の先生に歯を見て頂きました。 虫歯は予防するのが一番ですが,虫歯になってしまったら, 少しでも早く治療することが大切です。 治療する必要のある人は,早く歯医者さんに行って下さいね。 ![]() 6年のページ 中学制服採寸
11月13日(火)
栗陵中学の制服採寸と体操服の販売がありました。 制服を実際に着て,サイズを調整したり,相談したりします。 今年は,たくさんの保護者の方も一緒に来て下さいました。 毎年,11月のこの時期に,早くも中学の準備が始まるのです。 同時に,この制服採寸の時期なると,「卒業」が近づいたことを 感じさせます。 後,4カ月と少しの小学校生活です! ![]() ![]() 今日の給食
11月13日(火)
今日の献立は,『大豆と鶏肉のトマト煮』『さっぱりツナポテト』『黒糖コッペパン』『牛乳』です。 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,大豆と鶏肉の微妙なバランスがあり,トマトの甘酸っぱい味付けがとても合っていて,おいしくいただけました。 『さっぱりツナポテト』は,ホクホクのジャガイモとまぐろフレークのうま味が相性ばつぐんで,おいしくいただけました。 ![]() PTA運営委員会 ご苦労さまです
11月13日(火)
10時半より,PTA運営委員会が行われています。 各部からの報告や本部からのお知らせなどがありました。 また,次年度の本部役員さん選出のための,選挙管理委員会も発足しました。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() 6年のページ 山科川駅伝に向けて
11月13日(火)
学習発表会も終わり,6年生は,11/22(木)の山科川駅伝(大文字駅伝支部予選会)に向けて,練習に力が入っています。 朝休み,昼(給食前),そして放課後と一日3回,練習を続けています。 今日は,はじめてタスキをつけて走りました。タスキの受け渡しをスムーズにできるように,これから本番まで練習をしていきます。 今年の目標は,入賞(5位以内)です。6年生が一丸となってがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 本日PTA運営委員会が行われます
11月13日(火)
本日,10時30分よりふれあいサロンで,11月のPTA運営委員会が行われます。 PTA本部役員さんをはじめ,専門部(文化教養部・環境厚生部・広報部・保健体育部)の役員さん,そして,地域委員さんのご出席をよろしくお願いします。 6年のページ 卒業アルバム クラブ写真撮影
11月12日(月)
6校時のクラブ活動の時間に,卒業アルバム用のクラブ写真を撮りました。各クラブごとに担当の先生と一緒に写してもらいました。 これで,卒業アルバムの写真撮影は,ほぼ終了です。来年3月に,どんな卒業アルバムが出来上がるか楽しみですね。 ![]() ![]() 4校PTAレクリエーション!
11月12日(月)
午後から,栗陵学区4校の「PTAお楽しみ会」が池田小学校で開かれました。 この取組は,4校のPTAの連携・交流を目的として,毎年行われています。各校の校長もかけつけました。 今年は,「親睦百人一首大会」&「親睦ソフトドッジボール大会」を学校対抗で楽しみました。 醍醐西PTAは,昨年の「卓球大会」に続いて,2連覇(総合優勝)しました。 ご苦労さまでした。そして,おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|