京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:558829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

理科の時間(3年)〜10月16日

 3年生は,理科の学習で太陽の動きについて学習しています。
 この日は,「太陽の動きを観察しよう」というめあてをもって,太陽の動きを観察しました。
画像1
画像2

算数の時間(2年)〜10月16日

2年生は,算数で「かけ算のしき」というかけ算を使った学習を始めました。
学習して学んだ九九を使って,問題を解いていきます。
この学習を通して,九九が身についていきます。
画像1
画像2

理科の時間(6年)〜10月16日

 6年生は,理科で地層の学習をしています。
 この日は,大陸は動いているということを映像を使って知り,地震が起こるメカニズムと日本で地震の多いわけを学びました。
 
画像1

中間マラソン〜10月15日

 10月30日に持久走大会を行います。この持久走大会に向けて,体育の時間に練習を重ねています。
 今日(10月15日)からは,持久走大会に向けて中間休みに「中間マラソン」を始めました。子ども達は,低中高学年別にコースを作り,10分間走ります。初日の今日は,どの子も元気に10分間走りきっていました。
画像1
画像2
画像3

新しいALTの先生

画像1
10月15日(月)新しいALTのMckinon Wendy(マキーノン ウェンディ)先生が5・6年生に英語の授業を教えてくださいました。子どもたちは新しい英語の先生を迎えて楽しく学習に取り組んでいました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
10月12日(金),4年生は夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの振り返り学習をしました。それぞれの班でできたことや難しかったことなどを出し合い,今後チャレンジしたいことなどを発表し合いました。これからも,エコライフを続けていってほしいです。
画像2

動物園に行ってきました。

今日は,1・2年生が楽しみにしていたなかよし遠足。
京都市動物園に行ってきました。

天気にも恵まれ,1日楽しく過ごしてきました。

画像1
画像2
画像3

読書の秋〜10月11日

読書の秋。
子ども達は図書室に集まり,思い思いに読書を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

元気な子ども達〜10月11日

スポーツの秋。
子ども達は,休み時間になると元気に運動場で過ごしています。
今日もボールや総合遊具,鉄棒で遊んだりクラス遊びを楽しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作の時間(2年)〜10月11日

2年生は,図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。
先生にお話を読んでもらい,自分の好きな場面を絵にしていきます。
子ども達は,どの色にしようか考えながら色を塗っていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

教員公募

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp