![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:954698 |
町をたんけん大はっけん〜消防署〜![]() ![]() ![]() 一生懸命考えたインタビューの質問はいい質問でした。 消防車に乗れる人数やはしご車の高さなど消防署のことに詳しくなりました。 また,空気を吸うことができるボンベをもたせてもらうことができました。 音楽フェスティバルに向けて
今日から本格的に音楽フェスティバルの練習が始まりました。1時間目は体育館で並び方の練習をしました。3時間目は音楽ホールで「まほうのおまじない」の歌の練習をしました。なかなかおまじないがうまく言えないのですが,振りも付けて,元気よく歌えるように練習しました。フェスティバルに向けてがんばります。
![]() ![]() ![]() 社会見学![]() 「えー!意外に大きい!!!」と子どもたちはとても驚いていました。 元気よく小関越しました! 社会見学![]() ![]() 明治から現在に至るまでの過程や,昔の人々の苦労や工夫を実際に見学し,学んできました。 社会見学
蹴上インクラインの線路の上を歩いたよ!
![]() 町をたんけん大はっけん〜ベーグル屋abumi〜![]() ![]() ![]() ちょうど焼きあがったときがあったり,隠れメニューもあるみたいですね。 ベーグルとパンの違いもわかりましたね。みなんさんも行ってみてください。 町をたんけん大はっけん〜郵便局〜![]() ![]() ![]() 考えて,しっかりとあいさつやインタビューできました。 ポストの中身も見たかったですが,時間が合いませんでした。集めるのは1日3回です。 また時間を見つけてみてみましょう。 お手紙〜ペープサート劇〜![]() ![]() ![]() しっかりと考えてから,ひとつひとつの台詞に気持ちを込めてしました。 まだこれからも発表をしていきます。 5年家庭科★五感を使って![]() ![]() だし汁について栄養教諭の先生に教えていただきました。 1…昆布だけ 2…昆布とかつお 3…湯にしょうゆと塩 4…2にしょうゆと塩 と順番に見た目や香り,味などを調べてみました。 味噌汁は水と味噌と具があればできると思っている子が 初めはたくさんいましたが この時間でだしの大切さが実感できたようです。 社会見学〜小関越え〜![]() ![]() 坂道に疲れ始めて,「おなかがすいた〜!」「いつまで登るの〜。」 という声が聞こえ始めました。 |
|