京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up54
昨日:107
総数:1161534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 スポーツ活動後半の部!!

 スポーツ活動の後半はレクリエーションです。
 ドミノ倒しです。
 慎重に,慎重に,息をつくのにも気を使いながら,駒を並べています。
画像1画像2画像3

高等部1年 スポーツを楽しんでいます!!

 真っ青な秋晴れの良い天気です。午後の活動がスタートしました。グラウンドゴルフで盛り上がっています。


画像1画像2

高等部1年 昼食です!!

 昼食は家から持参のお弁当。食後のスポーツ活動に備えて,まずは腹ごしらえ。
画像1画像2画像3

高等部1年 アクトパル宇治到着!!

 JR宇治駅で学年の仲間が合流しました。そしてアクトパル宇治に到着。
 今から入所式です。

画像1画像2画像3

高等部1年生 校外宿泊学習 出発!!

 今日から1泊2日で校外宿泊学習へ行ってきます。京都駅に集合して公共交通機関を使ってJR宇治駅まで行きスクールバスと合流するグループと,学校からスクールバスで現地へ向かうグループの2グループに分かれて出発します。
 みんな元気です。行ってきます。
 
画像1

ブラックライトによるパネルシアター始めました!!

 今年度,お昼の図書館開館時に高等部の生徒会によるお話の読み聞かせを行っています。5月から紙芝居やパネルシアター,エプロンシアター等,いろいろと取り組んできました。今日からは,初めてのブラックライトによるパネルシアターを始めました。パネルに蛍光塗料を塗ったり糸を通したりとパネル作りから,台詞の練習まで頑張りました。初めてにしては,まずまずの出来ばえで,手ごたえばっちりでした。
画像1画像2画像3

ワークスタディ(園芸班)でさつまいもを収穫します

画像1画像2
 「楽洛農園」で栽培しているさつまいもが収穫の時期を迎えました。来週,ワークスタディ(園芸班)で収穫する予定です。今日,味を確認するために3本ほど収穫し,「ふかしいも」にして試食しました。
 「いいにおい。美味しそう」,「熱っ!」,「めっちゃ,美味しいです」という言葉が飛び交いました。

芝生まつりをお楽しみに!

10月27日(土)の芝生まつり 工作コーナーの準備を,PTA教養委員会で行っていただきました。皆さん,楽しそうに作業をされていました。
『何ができるか』,お楽しみに!
画像1画像2

第32回 全京都障害者総合スポーツ大会  陸上競技大会の部

 9月16日(日)に京都市西京極総合運動公園陸上競技場で,「第32回 全京都障害者総合スポーツ大会 陸上競技大会の部」が開催されました。西総合支援学校からは中学部高等部の生徒31名の大選手団を繰り出し,たくさんの競技に出場しました。日頃の練習の成果を存分に発揮し,金メダル1,銀メダル6,銅メダル4に輝きました。おしくもメダルを逃した生徒たちも,来年度に繋がるすばらしい頑張りを見せました。
画像1画像2画像3

芝生 オーバーシード!!

 今日,午後からNPO芝生スクール京都の方々の協力のもと,学校の芝生整備と冬芝のオーバーシードを行いました。作業開始から雲行きがあやしくなり,激しく雨が降り出しました。それでも,作業を中止することはできないらしく,降りつづける雨の中で最後までやりきりました。ありがとうございます。10月27日(土)には,本校で「芝生まつり」を行います。青々と茂った芝生が楽しみです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 福祉研修大会
11/25 全京都車いすハンドボール大会
11/26 学校預かり金振替日
11/27 「西総合支援学校地域作品展」搬入 サンサ右京(〜12月3日)
就学啓発事業(AM 生学室)
11/28 総合支援学校PTA連絡協議会と教育委員会との教育懇談会
小学部3年校外学習
高3 後期進路相談〜12月5日
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp