京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:41
総数:708587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

平成24年度 合唱コンクール

平成24年度合唱コンクールが9月14日(金)、呉竹文化センターで行われました。
どの学年も、すばらしい指揮とすばらしい合唱、そしてすばらしいメッセージでした。
<1年生の部>
1年生の学年合唱は 「ねえ歌おう」
1年1・2組は「時を越えて」
1年1・3組は「きみにとどけよう」
初めてのコンクールで、緊張したと思いますが、とても美しいハーモニーを
聴かせてくれました。
金賞は1年1・3組でした。

<2年生の部>
2年生 学年合唱は「今日は君のBirthday」
2年1・2組は「ありがとう友よ〜未来への輝き〜」
  1・3組は「時の旅人」
  4組は「君に伝えたい」
どのクラスも、練習でのアドバイスを意識して、とても丁寧な合唱に仕上がっていました。
特に、後半の盛り上がりは迫力がありました。
指揮と伴奏と歌が一体になったかんじが、とてもすてきでした。
金賞は1・2組でした。

<3年生の部>
3年学年合唱「いつまでも」
2組「見えない翼」
1・3組「足跡」
4組「今、瞳をとじて」
3年生になると、男声パートの歌声ががらっと変わりました。
男女ともにとても大人っぽい声になり、体全体で歌っている伸びやかな声がすてきでした。
さすが3年生、1・2年生のお手本になるすばらしい合唱でした。
金賞は 4組。
おめでとうございました。


画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部 秋季総合体育大会

9月16日(日)に秋季新人大会ソフトテニスの部 団体戦予選リーグ戦を行いました。
新チームになり初めての団体戦であり、非常に緊張しながらも懸命にプレーしました。

対 大枝中学校  3−0 負
対 大原野中学校 1−2 勝
対 烏丸中学校  0−3 勝

予選リーグを2位で突破し、10月21日(日)に行われる決勝トーナメントへの進出が
決まりました。なお、10月7日(日)に本校にて個人戦ブロック予選(上級の部)を
行います。ぜひ応援に足を運んでいただき、子供たちの一生懸命な姿をご覧いただければと思います。

画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 秋季総合体育大会

 9月15日(土)に本校体育館にて開晴中学校と対戦し、28−35と惜敗しました。これで予選リーグの戦績は1勝1敗となり、23日に行われる第3戦の結果次第で予選結果が確定されます。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

野球部 秋季総合体育大会

9月15日、洛水中学校にて、
○洛水 2ー0 神川●

エースの活躍で、秋季大会でなんとか勝利を収める
事ができました。
予選は突破できませんでしたが、春の大会へ向けて
一つ一つ課題をクリアしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

サッカー部 秋季総合体育大会

9月16日(日)京都教育大学附属桃山中学校で
秋季大会予選リーグ Hブロックが行われました。

1試合目 VS加茂川中 1対1 引き分け
2試合目 VS花園中  7対0 勝ち

残り3試合あるので1つでも勝ち点を積み上げて
リーグを突破できるようにがんばってほしいです。

よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

野球部 秋季新人大会結果

野球部の秋季新人大会のリーグ戦が始まりました。
9月2日(日)伏見中学校と対戦し、0−8で敗退。
9月8日(土)藤森中学校と対戦し、0−1で敗退。
9月9日(日)向島中学校と対戦し、5−8で敗退。
9月15日(土)に本校で9時から神川中学校と対戦する。
画像1
画像2
画像3

9/7 PTAあいさつ運動

今月のPTAあいさつ運動が行われました。
残暑がまだまだ厳しい暑い中でしたが、
教育実習生も一緒に登校を見守りました。

画像1

9月の言葉とスローガン

 9月の言葉は「諦めるな。一度諦めたら それが習慣となる。」(がんばれベアーズ)です。ちなみに、がんばれベアーズは、1976年に公開されたアメリカ映画でアメリカ西海岸の町にある、問題児ばかり抱えた弱小チーム「ベアーズ」を、マイナー・リーグで活躍したこともある清掃人バターメーカーがひょんな事情から率いることになり、奮戦しながら勝ち抜いていく姿を描いていたコメディ作品です。

また、9月のスローガンは「心を一つにして 楽しい音色を奏でよう。」です。
9/14の合唱コンクールに向けて各学級で熱のこもった練習がなされています。
がんばってください。

9月の言葉は美術部が、9月のスローガンは生徒会本部が作成してくれました。
画像1
画像2

祝 バレーボール京都府代表選手に選出

 本校バレーボール部のYくんが、JOCジュニアオリンピック全国都道府県対抗中学バレーボール体に出場する京都府代表選手に選ばれました。活躍を期待しています。
(写真は本校で9/2に行われた代表選手結団式のようすです。)
画像1

合唱コンクールリハーサル

5日(木)3学年では6時間目に「合唱コンクールリハーサル」を行いました。

緊張した面持ちで各クラス歌声を披露し、それぞれ課題をみつけたようです。

どのクラスも9月14日(金)に行われる本番に向けて、合唱練習に力が入っています。

残り一週間でどのように仕上がるのか、とても楽しみです。

写真は学年合唱のリハーサル風景です。5時間目には1学年もリハーサルを行いました。

2年生は6日6限に行われます。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 全学年 土曜学習
11/28 第4回総括テスト(1日目) 1年 学活 英語 美術 理科 2年 学活 理科 美術 英語 3年 学活 美術 英語 理科
11/29 第4回総括テスト(2日目) 1年 学活 国語 社会 音楽 2年 学活 国語 社会 音楽 3年 学活 国語 音楽 社会
生徒会
11/27 6限 生徒会本部役員認証式、代表・専門委員会
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp