京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up34
昨日:97
総数:522897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その9>

 これは2年生のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その8>

 3年生のつづきです。
画像1
画像2

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その7>

 この大縄跳びのようすは、3年生です。さすがに3年目の挑戦なので、1・2年生と比べると、堂々としたものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その6>

 個人種目がすべて終わると、午前の部の最後を飾る“みんなでジャンプ(大縄跳び)”の開始です。T先生の指示で、いよいよ入場。
 空を見上げると、秋らしい雲がたくさん見られました。

 まずは6組生徒が大縄を跳んでいる写真です。PTAの皆さんも一緒に参加し、みんなでジャンプ!
画像1
画像2

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その5>

 今年新たに加わった種目“キャタピラ”と“四人五脚”。

“キャタピラ”はダンボールの輪の中に一人で入り、まるでキャタピラが動くように進んでゴールを目指す競技です。

“四人五脚”は、最初グランドの北側と南側からそれぞれ二人三脚で走ってきた二人ずつ同士が合流し、今度は四人で足をくくって進む競技です。後半の四人の息合わせがポイントです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その4>

 競技の最初は100m走。走る姿は真剣そのもの。みんな頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その3>

 校長先生、生徒会会長Mくんの挨拶と続き、何と言っても開会式のハイライトは、この選手宣誓。学級旗をもった各クラスの旗手に囲まれ、体育委員長のHくんが、堂々と宣誓を行いました。かっこよかったよ。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その2>

 これは、生徒会旗掲揚のシーンです。生徒会本部が数人で旗を揚げています。
画像1
画像2

感嘆符 秋晴れの中、洛西中学校祭開幕!! まずは体育の部、一生懸命な姿が光ってました!<その1>

 爽やかな秋空の下、第34回学校祭が開幕し、10月2日の今日は、その第1弾となる“体育の部”が実施されました。

 来賓、保護者・地域の皆様には朝早くからご来校いただき、最後まで温かい応援をしていただきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

 皆様に見守っていただく中で、開会宣言、入場行進と続き、開会式が始まりましたが、式では私語をする生徒も見られ、残念なスタートとなりました。しかし、競技に入ると生徒たちのようすは一変し、みんな一生懸命走ったり、跳んだり、競い合ったりして、見ている方も思わず声援をしたり、拍手をしたくなるほど、熱く頑張ってくれました。

 午前中の競技は100m走や“キャタピラ”、“四人五脚”、“野を越え山越え”といった個人競技が中心となり進んでいきました。ここでは一人一人が最後まであきらめないことが、クラスに貢献することにつながります。

 また、午前中の最後には、今日まで各クラスが練習してきた成果を発揮する場となる“みんなでジャンプ!(大縄跳び)”が行われました。縄を回す人、跳ぶ人が一体となって、クラスみんなのチームワークが大切です。

 PTAも皆様にも6組との合同チームでご参加いただき、一緒に汗を流していただきました。快くご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。生徒たちと一緒に取り組んだ大縄跳びの感想は如何だったでしょうか?
 見ている限りでは、どのクラスも、そしてPTAの皆様も、本当に真剣に跳んでいました。終わって腰を下ろし、結果発表を待つ間の清々しい顔は、何よりも頑張った証ではないかと思います。お疲れ様でした。

 終わってみれば、あっという間の前半戦でした。(明日につづく)

※ごめんなさい。時間の関係で、写真が少ししか掲載できません。まずは入場行進から。吹奏楽部のファンファーレが鳴り響く中、行進が始まりました。以下、開会式の風景をお伝えします。残りは明日頑張ります!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 明日、学校祭体育の部!! 練習の成果をご覧ください!<その4>

 これは9月27日に行われた“体育の部の予行”のときの大縄跳びの写真です。本番同様に2回行い、2回の跳べた合計数で順位を競いました。

 今回は1位が3年1組で61回、2位が2年2組で53回、3位は3年2組で49回という結果でした。本番ではそれぞれのクラスがベスト記録を出せるよう、落ち着いて呼吸を合わせて、大きく跳んでください。健闘を祈っています!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校評価

教育課程

行事・給食予定

教員公募

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp