![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564640 |
★4年・授業参観★2012/11/14![]() 昨日は,お忙しい中,参観におこしいただき,ありがとうございました。 子どもたちは,この授業参観どう思っているのでしょうか? ◇すごくふつうでした。なにもきんちょうしなかったし,ドクドクしなかったからです。道徳でした。体が不自由になった人の詩の勉強でした。口で絵や字がかけてすごいなと思いました。絵なんか私たちよりうまかったです。むっちゃすごいなって思いました。 ◇おもしろかったです。また授業参観があるといいです。次もがんばります。お母さんに見に来てもらえてうれしいです。また見に来てほしいです。 ◇クラスのお母さんやお父さんにみられてはずかしかったです。でも,楽しかったです。授業参観があるともがんばります。楽しく,はずかしかったです。次もがんばります。お母さんがきませんでした。次はお母さんに見に来てほしいです。 ◇もう授業参観にはなれました。きんちょうもあまりしません。授業参観の日は好きです。帰るときにお母さんと車でいっしょに帰れるからです。そうすると車だからはやく帰れます。次の授業参観が楽しみです。次の授業参観もがんばります。 ★4年・切って,作って,学ぶ★2012/11/14![]() 算数の授業で,操作をともなった学習がふえています。 切って,四角形を作り,どんな四角形ができるかを学んでいきます。 平行四辺形かな?? ひし形かな?? 台形かな???? ★ミ! ★4年・星野富弘さんから学ぶ★2012/11/14![]() 昨日の人権参観授業で,詩人,画家として活躍されている星野富弘さんを取り上げて学習をすすめました。 お忙しい中,参観におこしいただき,ありがとうございました。 今週は,読書週間です。今朝は,星野富弘さんのお話を読むことにしました。 どの子も興味津々,無言で,真剣な表情で読み進めていました。★ミ! ★4年・ベストホームチャレンジノート★2012/11/14![]() きまぐれ,今日のベストホームチャレンジノートです! 本当に,見事なホームチャレンジノートです!★ミ! ★4年・星野富弘さんから学ぶ★2012/11/13![]() 人権参観授業で,詩人,画家として活躍されている星野富弘さんを取り上げて学習をすすめました。 学習のねらいは,『自分のおかれている状況はちがっても,それぞれが力いっぱい生きている姿に気づきその大切さについて考える』です。 星野富弘さんは,中学校の体育教師になったのですが,クラブ活動の指導中に首を負傷し,手足の自由をうしなってしまいました。 入院中,口に筆をくわえて文や絵をかきはじめました。そして,現在,詩人,画家として活躍されています。 ◇星野さんは,すごく勇気があると思いました。そして,体が不自由になってもあきらめていないので,すごいと思いました。私もそんな強い人になりたいです。体が不自由になっても1つでもできることがあればだいじょうぶだということがわかりました。どんなことがあってもあきらめてはいけないこと。 ◇私は,星野さんがすごいと思いました。なぜなら,私なら口でかけないからです。私が星野さんから学んだことは,できないことでもがんばればできるということです。 ◇自分の努力をはっきすること。ぼくは,星野さんは,すごいと思います。なぜかというと,首から下は,なにも動かないのにあきらめずに口で絵や文章をかけるといこうとは,すごいと思います。ぼくは,いつもしようと思ったことをすぐにあきらめます。だけど,星野さんは,あきらめず,努力して,自分のやることをちゃんとあきらめずにやったからすごいと思いました。 給食室からこんにちは 2012/11/13![]() ![]() ![]() 今月の大豆料理は,『大豆と鶏肉のトマト煮』です。大豆はビックリ炊きにして,やわらかく煮ておきます。ビックリ炊きとは,熱湯に大豆を30分つけてから,火にかけてやわらかく炊く調理法です。 別の釜で,鶏肉と野菜を炒めて,ホールトマトといっしょに煮込んでいきます。野菜がやわらかくなれば,やわらかく煮た大豆を加えて,さらに煮込みます。 豆も肉も野菜もやわらかく美味しかったです。 副菜は,『さっぱりポテト』です。まぐろフレークのうま味を生かし,ホクホクと蒸したじゃがいも・にんじん・コーンがさっぱりとした味になるようにりんご酢を使ったドレッシングで調味しました。 2品ともみんなよく食べたくれました(^0^) ★4年・音楽会★2012/11/13![]() 今日の合奏の練習で,合奏の質が,うんとレベルアップしました! それぞれのパートのこれまでの努力が実ってきたように思います。 来週から体育館の練習がはじまります! すべての聴く人に,感動を与えたい!★ミ! ★4年・理科実験★2012/11/13![]() ◇私は理科が好きです。だから,理科実験は好きです。なぜなら,次のような理由だからです。 1)楽しいから。 2)本当がどうか調べたいから。 3)それとつながることを知れるから。 の3つの理由です。これからも理科実験があったらうれしいです。 ◇いろんなことがわかりました。たとえば,ビンのようなものにふたをして(まく)お湯に入れると空気の体積がふえ,まくがふくらむことです。あと,それを反対に,氷水だと空気の体積がへり,まくが下にいきます。実験,すごく楽しかったです。またやりたいです。 ◇今日,理科の実験をしました。ものの温度と体積の勉強をしました。すごいと思いました。楽しかったです。また知りたいです。 ★4年・ベストホームチャレンジノート★2012/11/13![]() 気まぐれ,今日のベストホームチャレンジノート! すばらしいノートです! その日に学習したことをその日のうちに復習しています! おみごと!★ミ! 給食室からこんにちは 2012/11/12![]() ![]() ![]() 今日の主菜は,「さんまのしょうが煮」です。給食室からさんまを煮つける おしょうゆのいい香りがしていました。骨までやわらかく,骨も食べている子も多くいました。 副菜の「野菜のきんぴら」は,にんじん・三度豆・つきこんにゃくのそれぞれの歯ごたえ楽しむことができたと思います。 「とうふの吉野汁」は,昆布とけずりぶしのおだしの香りがよく,美味しくいただきました。 |
|