|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:502740 | 
| 2年生じゃがいも掘り
6月29日(金) 2年生が,地域の方にお世話になり じゃがいも掘りをしました。 大きなじゃがいもが ごろごろ掘れて 子どもたちは大喜び! 本日,全員少しずつ持ち帰ります。 どんなご馳走にじゃがいもが変身するでしょう? 子どもたちはお家に帰ってから,今日のじゃがいも掘りのことを嬉しそうにお話しすることでしょう!    6月29日(金)5年生長期宿泊学習   出発式では,代表児童が,大変大きな声でしっかりと あいさつすることができました。 本日は,とても気持ちの良い快晴です。午前の活動は,『魚っ知館』・水族館を散策します。〜どんな魚がいるでしょう?きっと興味津々の子どもたちでしょう♪〜 普通救命講習会実技研修
〜大切な命を救うために〜 救急車が現場に到着するまでに,全国平均で8分かかるそうです。 大切な子どもたちの命を守るため,心肺蘇生法を全員が実技研修しました。 また,AEDの使用法についても講習を受けました。   いよいよ明日、出発   最終確認を体育館で行いました。 明日からの活動が楽しみです。 今日は早めに寝て、しっかり体を休めましょう。 水慣れ   1、走る 2、ふしうき 3、自由な泳ぎ方 など順を追って体を水に慣らしていきます。 今日の学習では、水慣れの方法を学習しました。 次からの水泳学習が楽しみです。 初 水泳学習   水は少し冷たかったですが、子どもたちは楽しそうにプール学習を進めていきました。 去年より泳げるようになる。 新しい泳ぎ方ができるようになりたい。 それぞれの目標をもって学習を進めています。 キャンプファイヤー (クラス出し物) それぞれのクラスで工夫を凝らして取り組みをしています。 あとはお天気を祈るのみ・・・  マイム マイム
体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。 学年みんなで「マイム マイム」もおどりました。 金曜日からいよいよ長期宿泊学習です。 楽しみですね。    ADAM sensei Thank you  子どもたちはアダム先生の授業がとても好きで、英語が大好きになっていました。 5年生では学年で集まり、感謝の気持ちを伝えました。 これからの英語学習も頑張っていきたいですね。 アダム先生ありがとうございました。 英語 I like 〜   カードを使って自分の好きなフルーツ、スポーツ、動物などを言いました。 英語で自分のことが紹介できると素敵ですね。 |  |