京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up51
昨日:58
総数:650189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

整然と並べられたくつ!気持ちいいです。

11月8日(木)

 最近,ある学年で靴箱の靴が整然と並べられるようになりました。通りかかると,とても気持ちいいです。
 それを見た他学年の子どもたちも,真似をしてそろえて並べるようになっています。

 やり方はごく簡単です。かかとを靴箱の角にそろえればいいのです。とてもいい波及効果が出て,全校が統一されればいいなあと思っています。
画像1

今日の給食

11月8日(木)

 「むぎごはん」「高野豆腐の玉子とじ」「もやしの煮びたし」「みかん」

 「高野豆腐(こうやどうふ)」について
 高野豆腐は,豆腐をうすく切って,凍らせてから乾燥させたもので,凍り(こおり)豆腐ともいいます。
 和歌山県の高野山に住んでいるお坊さんが作りはじめたことから,この名前がつきました。体を作るもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。
画像1

1年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

1年生のリハーサルでの写真がうまくとれませんでした。
申し訳ありません。

 学習発表会で行う「身体表現 学びたんけんたい」は,
ダンスに体操に歌に,楽しいことがいっぱいです。

 明日は,初めての学習発表会。頑張って下さいね!
画像1

6年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

6年生の学習発表会のタイトルは,
合奏合唱「DNR47」

楽しい音楽で,学習発表会のトリを飾ります。

小学校最後の発表会!どうぞお楽しみに!

画像1

5年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

5年生は,9月に行った「長期宿泊学習」の発表です。

5泊6日のあの感動が伝わるように,
演出を工夫しています。

明日は,その思い出をみなさんにお届けします!
画像1

4年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

学習発表会で,4年生も歌とリコーダーに挑戦します。
元気で美しい音色になるように,休み時間も一生懸命練習をしてきました。

明日は,4年生のがんばりをぜひ,お楽しみ下さい!
画像1

3年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

3年生は,学習発表会で,歌とリコーダーの演奏を行います。

本番に向けて,最後の練習です。
曲の紹介も大きな声で,しっかり言えました。

明日も頑張ろうね!

画像1

2年のページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

2年生のリハーサルです。

がまくんやかえるくんの様子が聞いている人に
伝わるように,気持ちを込めてしっかり音読しています。

本番もがんばろう!
画像1

4くみのページ 学習発表会リハーサル

11月8日(木)

4くみのリハーサルです。

大きな声で,聞こえるように,
しっかり声を出すことを頑張りました!
画像1

教材研究会

11月8日(木)

 昨夜は遅くから,先生たちが臨時の教材研究会を行いました。来年2月1日に本校は,支部,全市に向けて研究発表会を行います。
 その時に発表する授業の指導案作りや模擬授業が各学年はじまっています。
 
 うれしいことに,ここ数年,本校の子どもたちの学力も上昇傾向にあります。
 さらに授業力向上を目指して先生たちは,がんばっています。
 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 部活動バレーボール支部交流会
11/27 5年スチューデントシティー 4校家庭教育学級(栗陵中) 醍醐子育て支援調整会議
11/28 就学時健診14:00〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp