京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:58
総数:931804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

前期後半スタート!

画像1
夏休みが明け,27日から授業を再開しました。
「夏休みあっという間だったなぁ。」という寂しい気持ち,「みんなに会えてうれしい。」というワクワクした気持ちなど,色々な思いを胸に登校してきた子ども達。
夏休みの思い出について目を輝かせながら話す様子から,素敵な夏休みになったのだなぁと感じました。
さぁ,前期後半のスタートです!
一人一人がめあてをもって,頑張ってほしいと思います。

子どもたちの声が学校にこだましました!

 34日間の夏休みを終えて,今日から子どもたちが元気に登校してきました。
 教室や廊下を子どもたちがきれいに掃除している姿が久しぶりで何か新鮮でした。
 これから学習に運動にがんばっていこう!という気持ちが見えました。
 もうすぐ運動会。学校がどんどん活気づいていくと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 伏見区少年補導委員会 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 今日は伏見区の少年補導委員会主催のドッジボール大会がありました。前半の試合は細かいルールに慣れていない分,力を出しきれていませんでしたが,一試合ごとにルールに慣れていき,後半は試合に勝つこともできました。
 来週からいよいよ学校が始まります。生活リズムを整えて,元気に登校しましょう♪

教職員研修を行いました 4

以前の研修で考えた算数の授業を実際に行ってみました。
先生が子どもの立場になり,数図ブロックを操作したり,図に
表してみたりすることで,子どもたちの思考やつまずきを確認
したり,授業の進め方やまとめ方などをみんなで交流したりしました。

夏休みが終わり,月曜日から授業,給食が再開します。
子どもたちが元気に登校して来てくれるのを楽しみにしています。


画像1画像2画像3

校舎清掃を行いました

 昨日,校舎清掃がありました。PTA役員さん,委員さん,保護者の方々や子ども達と教職員が一緒に教室や廊下などをきれいにしました。特にふだんの「掃除時間」には手の届かないところを掃除していただきました。きれいになりすがすがしい気持ちで授業の再開を迎えられそうです。お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

気持ちよくなったね!

今日は,校舎清掃を行いました。

たくさんの保護者の皆さんと子どもたちが暑い中,参加してくれました。

普段子どもたちの手の届かないところまで,きれいにふき取ることができました。

来週から気持ちよく学校生活をスタートできます!

本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

教員研修を行いました3

 今日も全員,科学センターの「観察・実験講座」に参加しました。
 用意していただいた実験道具・器具を使って実験すると楽しくて夢中になってしまいました。今日の講座で学んだことを子ども達に教えて行きたいと思います。
 科学センターの先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTAパトロール ご苦労様でした!

今日はPTAの方と教職員とで,校区のパトロールをしました。
ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございます!

時間帯によっては雨も降っていましたが,
幸いパトロールの時間は天候に恵まれました。
大きな問題もなく,無事に終えることができてよかったです。
これからも地域の子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
皆様,今後ともご協力よろしくお願いいたします。
画像1画像2

教職員研修を行いました。

画像1
今日も教職員による研修を行いました。

人権を大切にする人になるために,
また人権を大切にする子どもを育てるためには,
国際的な視野をもつことも大切です。

今回の研修では,韓国の文化に触れる活動として,
チェギ,ペンイ,ユンノリという遊びや
チャンゴという楽器を体験しました。

これからの子どもたちの学習に生かしていきたいと思います。

ご苦労様です 流石です!

6年生は秋に行われる大文字駅伝の予選会に向けて,夏休み中も一生懸命練習に取り組んでいます。が・・・,それだけではありません!学習会への参加や部活動等,様々な場所で学校全体を引っ張る姿が見られます。
また,誰も見ていないところで・・・。いっぱいになったペットボトルや空き缶のリサイクルボックスを片付けたり,ペットボトルキャップを整理したりする姿・・・。流石です!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 参観・懇談会(高)
11/29 参観・懇談会(低・育)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp