京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:42
総数:873980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年「みさきの家」 9

みさきの家の広い敷地内でオリエンテーリングに挑戦です。
天気は「くもり」で時々小雨もありますが,涼しくて,野外の活動にはちょうどいい天気です。




画像1

4年「みさきの家」 8

朝食をとり,今日の活動に備えます。


画像1

4年「みさきの家」 7

2日目が始まりました。
起床,洗面,寝具整理の後,「朝の集い」をしました。
他校とともに「学校紹介」等を行いました。



画像1
画像2

4年「みさきの家」 6

キャンプファイヤーはとても盛り上がりました。
「マイムマイム」では練習の時以上にかけ声があがりました。


画像1
画像2

4年「みさきの家」 5

日が沈み,少し涼しい海風が吹き始めました。
1日目の夜,子どもたちはキャンプファイヤーで盛り上がっています。

画像1

4年「みさきの家」 4

みさきの家の施設を見て回りました。
明日のきもだめしのコースの確認もしました。


画像1
画像2

4年「みさきの家」 3

入所式のあと,寝具の使い方を教えていただきました。
難しそうですが,友だちと協力してしっかり準備できるようにしたいと思います。


画像1
画像2

4年「みさきの家」 2

賢島から船に乗ってみさきの家につきました。
みんな元気に過ごしています。

画像1
画像2

4年「みさきの家」 1

7月19日(木) 7時30分,「出発式」をしました。
4年生145名全員元気です。
さあ,三重県志摩市「京都市野外教育センター奥志摩みさきの家」に向かって出発です!

画像1
画像2
画像3

おりぞめで小物入れ

画像1画像2画像3
 スーパーでもらった トレーを使って小物入れを作りました。
一番はじめは、新聞紙を切ってのりではって乾かし、次に白い和紙を切ってのりではってから乾かし、最後は、前にしたおりぞめを切ってのりではって乾かしました。
仕上げは、防水スプレーをして出来上がり!かわいい、すてきな小物入れの誕生。
 さて、何を入れようかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 児童集会,フレンドリータイム,クラブ
11/27 牛乳パック・アルミ缶回収,就学時健康診断(受付:午後1時10分〜1時30分)
11/28 トイレ清掃,絵本の日
11/29 さくらんぼ・2年やきいも大会(雨天順延),フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp