京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/17
本日:count up2
昨日:16
総数:558945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

社会の時間(5年)〜9月14日

画像1
5年生は,社会科で「水産業」について学習しています。
この日は,漁獲量と消費量について考えました。
画像2

国語の時間(3年)〜9月14日

 3年生は,国語で「上手な話し合い方」について学習しています。
 教科書の教材文を読んで,みんなで考えました。
画像1
画像2

国語の時間(2年)〜9月14日

 国語の時間に,漢字の練習をしています。この日の2年1組では,練習のあとその成果を確かめています。
画像1
画像2

理科の時間(4年)〜9月14日

 4年生は,体について学習しています。この日は,腕の曲げ伸ばしの仕組みについて学習したことをまとめていました。
画像1

6年調理実習

画像1
画像2
画像3
9月13日(木)6年生の調理実習がありました。ニンジン,ピーマン,キャベツ,玉ねぎの野菜いためと卵のスクランブルエッグをつくりました。フライパンを使って炒める調理の仕方を学習したので,家庭でも料理のお手伝いができるようになればいいと思います。

カレンダー作り(4年)〜9月13日

4年生は,コンピュータソフトを使ってカレンダーを作っています。
自分の気に入ったデザインのカレンダーを選んで作っています。
画像1
画像2
画像3

アルミ缶回収〜9月12日

 本校では,子どもたちや地域の皆さんが持ってきてくださったアルミ缶を毎月,PTAの方々と子どもたちとでつぶして回収業者の方へ渡しています。
 この活動は,ベルマーク回収・古紙回収と合わせて「あらひが3大リサイクルエネルギー」として取り組まれています。
画像1
画像2
画像3

今日も元気に外遊び〜9月12日

子ども達は,暑くても元気いっぱいに外遊びを楽しんでいます。
今日も中間休みには,たくさんの子ども達が運動場に出ていました。
画像1
画像2

飼育委員会〜9月12日

画像1
飼育委員は,夏休み中も毎日ウサギの世話に取り組みました。
子どもたちの活動のおかげで,ウサギは元気いっぱいです。

学校をきれいに〜9月12日

学校をきれいにしようと,がんばっている子どもたちです。
写真は,4年生と2年生の掃除風景です。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

教員公募

学校経営方針

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp