京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up5
昨日:92
総数:955447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

給食スタート

1年生にとっては初めての給食。2年生以上は久しぶりの給食。4月のスタートはみんな大好きな献立です。800人分のスパゲッティは大きな釜を2釜使って仕上げます。1年生はおいしいと言いながら口の周りにミートソースのお土産つきで帰りました。家でも給食の様子を聞いてみてください。明日からいろいろな給食が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年学年集会

初めての学年集会です。3年生になってがんばることをみんなで確かめ合いました。このあとの学年ドッジボール大会は,大盛り上がりでしたよ。
画像1
画像2

3年生の図工

3年生はじめの学習は,自画像です。パスを使ってぐいぐいと大きくかけました。掲示して,みんなの絵を見るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

一年生の教室

6日に入学した子ども達は,教室でいろんな学習をしています。今日はウオッチングしてみました。
画像1
画像2
画像3

5年 つくえ・いすの高さ調節をしたよ!

 教室の自分のつくえといすが体に合っているか調べました。子どもたちからは,「高すぎる〜」とか「グラグラしちゃう」などの声がありました。毎日,学習するつくえやいすは気持ちよく使いたいですからね。子どもたち同士で協力し合いながら,つくえといすの調節をしていたことがとても良かったです。これからも多くの場面で助け合っていけたらいいなと思います。
画像1
画像2

5年 初めての音楽の授業

 今日,5年生になって初めての音楽の授業がありました。専科の先生のご指導を受けました。授業の最後にリコーダーで「オーラリー」を演奏したところ,1回目とは思えないくらい上手にできていてすばらしかったです。子どもたちには,これからもどんどん音楽を好きになってがんばってほしいです。
画像1
画像2

クラス写真

画像1
画像2
 今日は,ミーティングルームでクラス写真を撮りました!
笑顔での写真をとり,思わずこちらまで笑顔になりました!改めて子ども達の笑顔は,素敵だと思いました♪

学校をたくさんの笑顔でいっぱいにしていきましょうね☆

ものの燃え方

画像1画像2
 理科の授業は今年も西村先生にお世話になります。
 初めは「ものの燃え方です」ロウソクをびんの中に入れてふたをしたとき,ロウソクの炎はどうなるのか・・・?
 答えは子どもからお聞きください。
 マッチを使ったことがない子がたくさんいることに驚きました。使う機会はあまりありませんが,使えるようになってほしいと思います。

三計測

画像1
 今日は三計測がありました!
身長,体重,座高を計りました!5年生の後期からどれだけ成長したか楽しみですね♪
そして,これから大きく成長する人もたくさんでてきます!
これからも,よく食べて,よく寝て,たくさん運動して,いっぱい勉強してくだしね☆

音楽の授業の様子です

画像1
画像2
 音楽の授業で,「広島の有るくにで」という歌を歌っています。この歌は,修学旅行で行く広島の平和集会の際に歌う予定です。まだ練習を始めたばかりですべて歌ってはいませんが,歌詞にとても深い意味がこめられた歌です。ご家庭でも修学旅行に向けて平和や戦争についてお話をしていただくとありがたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 親子学習(2年)
ドッジボール大会(3年)
11/27 クラブ
学校運営協議会
親子学習(2年)
ドッジボール大会(4年)
11/28 就学時健康診断
11/29 ALT5年

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

教員公募

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp