京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up52
昨日:86
総数:712849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

第41回京都市小学生陸上競技記録会

画像1画像2
10月8日(月)に,西京極陸上競技場で,第41回京都市小学生陸上競技記録会が行われました。

今まで,練習してきた成果を存分に発揮して,頑張っていました。

また,一生懸命仲間を応援する姿がとてもすばらしいものでした。

後期始業式

画像1
画像2
画像3
本日,後期始業式がありました。まず,新しく着任された中原玲子先生のご紹介があり,その後,昨日行われた陸上記録会で入賞した4名の表彰・3名の絵画表彰がありました。

始業式の学校長の話では,「5分前行動・来た時よりも美しく・しっかりあいさつ」についてこれまでの様子から,すごく頑張っていて◎のところと,後期にしっかりがんばってほしところ・・・ということで話がありました。子どもたちも各自で目標を立てていると思いますが,学校全体の目標としてがんばっていきたいと思います。

3年生 畑へ行こう

画像1画像2
 4日(木)に,以前からお借りしている畑に大根の種をまきに行きました。

今日はすでに芽が出ていました。どれだけ大きくなるか楽しみです。

少年補導委員会の方々。いつもご協力ありがとうございます。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
 秋晴れの空の下。運動場で「かげおくり」をしました。

空に大きな記念写真ができました。

川岡東学区民運動会 〜4年「よさポップ」〜

画像1
画像2
午後一番からは,4年生が『よさポップ』を軽快に演技しました。区民の皆様から大きな拍手をいただき子どもたちも大喜びでした。

前期終業式

画像1
画像2
10月5日(金)には前期終業式がありました。区切りをむかえ,子どもたちの表情からも充実感と成長が感じられました。陸上大会で入賞した子どもたちの表彰も行いました。今後も様々な場面で自分の力を発揮してほしいと思います。

科学センタ−学習 その4

画像1画像2画像3
3組の実験の様子です。テーマは,「じしゃくの不思議」です。3年生で習い,だれもが知っている磁石。そんな磁石について,3年生の時とは違った方法で観察や実験をしました。今まで知らなかった磁石の不思議にたくさん出会う事が出来ました。

科学センター学習 その3

画像1画像2画像3
2組の実験の様子です。テーマは,「生きてるんだスジエビだって」です。

身近な淡水にすむスジエビ。体が透明であるという特徴を生かして,胃や心臓を観察し,生命の神秘に迫りました。

科学センター学習 その2

画像1画像2画像3
1組の実験の様子です。「ここにもプラスチック!」というテーマで,身の回りにあるプラスチックのもつ様々な性質を実験を通して学習しました。

科学センター学習 その1

画像1画像2
青少年科学センターで,いろいろな実験をしてきました。学校ではなかなかできない実験に子どもたちからは驚きの声がたくさん出ていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 支部PTAコーラス交歓会  おひさまひろば(図書室)
11/26 読み語り(1年) 読書週間(〜30日)
11/28 手洗い出張講座(1年) 6年社会見学
11/29 4年なかよし学級みかん狩り
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp