![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:5 総数:58073 |
門掃き 始まる
月輪小学校秋の恒例『門掃き』が始まりました。
もみじ祭りも17日より開催されており、秋も本番。東門を中心に落葉も盛んになっています。朝8時15分ごろ)より早く来ている子どももいますが・・)からのボランティア活動です。有志が多いので学年で割り振っていますがみんな気持ちよく活動してくれています。 ![]() ![]() 3・4年 自転車教室
10月14日(水)
3・4年生の自転車教室がありました。東山警察交通課の皆さん、地域の方々、保護者の方が指導や検定をしてくださいました。 安全な自転車の乗り方を教えていただき、4年生は試験を受け、免許を交付してもらいました。 ![]() ![]() ![]() 11月朝会・月輪タイム
11月になりました。今月から全校合唱は「ともだちはいいもんだ」です。月の初め、5年生が山の家に行っていたので少し遅めの朝会です。
校長先生からは山の家で5年生の火おこし体験とテント泊の体験を紹介され、日頃の生活の便利さとありがたさについて考えようというお話がありました。 その後の月輪タイムでは1年生が道徳の授業で学習したことの発表がありました。『言われてうれしい言葉・言ったら心があたたかくなる言葉』を発表した後、各学年への「ありがとう」を伝えてくれました。入学して初めて舞台の上で発表する1年生は、少し緊張していましたが大きな声でとっても上手に話せました。聞いているみんなも、にこにこです高学年のお姉さんから「また一緒に遊びましょう」や、「気持ちが伝わってきてうれしかったです。」と感想が述べられました。 ![]() ![]() ![]() 2年生おいもまつり![]() ![]() 自分たちで育てたおおいもで、今日はおいもパーティーです。 ホットプレートで焼いてバターやはちみつを付けていただきます。メッセージを添えて1年生にもプレゼントしました。 「おいしかったぁ〜」 先生たちにもかわいいメッセージ付きでプレゼントしてくれました。 3年PTC活動
10月8日
3年生のPTC活動がありました。 「もくねんさん」という木くずから作った粘土で鉛筆の芯をくるみ、世界で一つだけの鉛筆を作りました。また、かわいい型にを使ってマスコットも作りました。おうちの方もたくさん来てくださって楽しいひと時でした。 ![]() 6年生英語出前授業![]() 月輪中学校の英語の先生が来てくださいました。 6年生に楽しい英語の授業をしてくださいました。「あ〜楽しかった!!」と子どもたち。中学生になっても楽しく英語を学んでくださいね。 秋の大あいさつ運動始まる![]() ![]() 東福寺の紅葉も美しく色づき始めました。 秋の大あいさつ運動が始まりました。元気なあいさつが響いています。 3年生 スーパーマーケットへ
10月7日
3年生はスーパーマーケットについて学習しています。近くのお店を見学させてもらい、お店の人の苦労や工夫について調べています。4つのスーパーマーケットを訪れさせてもらっています。みなさんとても優しく教えてくださってありがたいです。良い学習ができています。 ![]() ![]() 花背山の家五日目![]() ![]() ![]() 花背山の家四日目
四日目は,起きたらそれほど寒くはなかったけれど曇り空でした。まず,テントの片づけをしました。片付けは設営よりも難しかったです。その後朝食のパックドックを作って食べたようとしたところで,「ポツポツ」と雨が…。山の家に早く帰らないと…。食べた後,急いで後片付けをして,山の家に向かって出発しました。その時は雨もやんでいたのですが,途中で雨がきつくなってきました。みんな合羽を上から着て歩いていました。
山の家についてから昼食をとり,2時からお風呂に入り,4時までゆっくり休憩を取りました。夜は四日目のメインの活動,キャンプファイヤー。天気・風が心配なので,広いホールでのキャンドルファイヤーに変更しました。室内でしたが,各グループの出し物も請っていてとてもおもしろかったです。意外な一面を見せてくれた人もいます。先生の出し物もあり,とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|