京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up37
昨日:58
総数:513541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

快晴のお昼休み 〜10月19日〜

 快晴で心地よい風が吹き抜けていきます。半袖でも寒くなく,長袖でも暑くない,最高の季節です。

画像1
画像2
画像3

サービスホール 〜今日は柿が出ました〜

 給食室のサービスホールの季節の飾りは柿です。まさしく今日,給食に柿が出ました。

画像1
画像2

マット運動

画像1
画像2
画像3
四年生は合同で体育をしました。ハードル走が終わり、今日からマット運動です。安全に気をつけて頑張りましょうね。

4年ろ組研究授業 〜調べて発表しよう〜

 調べたことを整理して,文章と資料にして発表します。今日の授業は,クラスの中で発表を聞き合って,良さや改善点をふせんを使ってまとめて,よりよい発表にしていこうとしています。今日の学習を基にして,次の時間は4年い組に発表を聞いてもらいます。

画像1
画像2
画像3

昼マラソン 〜10月18日〜

 掃除を終えた6年生が,雨上がりの運動場で昼マラソンをしています。今日は午後から4年ろ組の研究授業があるので,帰る前の6年生が走っているのです。

画像1

PTA読み聞かせ 〜おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく〜

 今日はハロウィーンらしい服装のお母さんが,季節にふさわしいお話を読んでいただきました。運動場が使えなかったので,図書室は大入り満員でした。

画像1
画像2
画像3

縦割り遊び 〜体育館で〜

 10月17日,中間休みに3回目の全校縦割り遊びがありました。前回と前々回に担当の先生の教室と運動場で遊んだグループが,体育館に集まりました。
 今回も前回好評だった体育館の遊びはころがしドッジボールになりました。5年生以下が白線の内側の長方形の範囲に入り,白線の外から6年生がボールをころがしました。大人数でしたが,楽しく遊ぶことができました。

画像1
画像2

縦割り遊び 〜運動場で〜

 10月17日,中間休みに3回目の全校縦割り遊びがありました。前回と前々回に担当の先生の教室と体育館で遊んだグループが,運動場に集まりました。
 小雨模様でしたが,中間休みは何とかもってくれました。事前に決めた,おにごっこやドッジボールや大縄などの外遊びを楽しみました。

画像1
画像2

縦割り遊び 〜担当の先生の教室で〜

 10月17日,中間休みに3回目の全校縦割り遊びがありました。前回と前々回に運動場と体育館で遊んだグループが,担当の先生の教室に集まりました。
 事前に決めた,トランプやウノやカルタなどのカードゲームを楽しみました。

画像1
画像2

ユニセフから今年も感謝状

 ユニセフから今年も感謝状が来ました。修二小では毎年冬に児童会が『ユニセフ募金』を呼びかけています。今年の冬も実施する予定です。皆様のご協力をお願いいたします。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp