京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:22
総数:365686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たんぽぽ なかよし運動会その2

 なかよし運動会では,子どもたちは全種目に出場します。動きっぱなしなので,11時ころにはみんなお腹がぺこぺこです!
 「お弁当早く食べたいよー」と口々に言っていたところにやってきた次の種目は,なんと「おべんとうづくりリレー」でした。子どもたちは,おにぎりやお肉などボリュームのあるものを選んでいたような気がします・・・。

 写真は,玉入れ,「おべんとうづくりリレー」,「どうぶつのなかまをあつめよう」でのようすです。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ なかよし運動会その1

 今日はたんぽぽ学級のみんなが,待ちに待ったなかよし運動会の日でした。
 大きなお日さまがみんなに「がんばれー♪」と言ってくれているような,いい天気でしたね!
 運動会はたくさんの種目があったけれど,最後までよくがんばっていましたね。
 写真は,開会式,「聖火リレー」,「勇者の剣できりひらけ」のものです。
画像1
画像2
画像3

2年生 こんなふうに考えたよ!

画像1画像2
 算数のかけ算の学習も,5・2・3・4段の九九が終わり,九九を使って文章問題を解いています。文章問題を読んだ後,自分が考えたことを図に表します。そして,横のお友達と自分の考え方を交流します。かけ算の九九を覚えておくと,とても便利だということが,少しずつ分かってきたようです。

4年生 書写「選択習字」

 毛筆の学習にもだんだんと慣れてきた4年生。
 今回は,初めての選択習字に挑戦です。
 「秋」と「星」の二字から好きな方を選び,練習しました。

 これまでに学習したことを生かして,みんな真剣に取り組んでいました。
 
画像1画像2

4年生 音楽「まねっこリズム」

 今日は,音楽の時間に友達が演奏したリズムを,真似をして木琴で演奏する音楽あそびをしました。

 はじめは,恐る恐る演奏していた子どもたちもだんだんと楽しくなり,リーダーにも積極的に立候補していました。
 今回の音楽あそびを生かして,次回は即興で「かけ合いの音楽づくり」に挑戦します。
画像1画像2

6年生 書写の学習

画像1
 書写の時間は,今日から『アジアの仲間』という文字に入っています。

今日は,『仲間』という文字を何度も練習しました。

一枚の半紙を六分割して練習したのですが,小さい文字に悪戦苦闘していました。

何度も練習していきましょうね♪

6年生 クランクで動く パート1

画像1画像2
図画工作で『クランクで動く』という工作を行っています。

針金が上下に動く動きを活用して様々なものを作っています。

イルカを跳ばしたり,人が追いかけっこをしているようにしたり…。

それぞれの工夫が見られて今後が楽しみです♪

6年生 学習発表会にむけて

画像1画像2
今日は,台本をみんなに配布しました。

初めて読んでいる子どもたちは,ニヤニヤニヤニヤしていました。

どんなお話かは秘密ですが,楽しみながらできそうです。

成功するようにこれからがんばろう〜♪

6年生 歯科検診

画像1画像2
今日は,歯科検診がありました。

自分の歯の調子がどうなのかお医者さんに見てもらいました。

毎日,しっかりと歯磨きをしましょうね♪

6年生 ふれあい学習 発表練習の様子

画像1画像2
6年生は,『人権ゆかりの地』発表会にむけて練習をしています。

今日は,自分達でつくったパワーポイントに合わせながらセリフを練習しました。

発表会で,しっかりと話せるようにがんばりましょうね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/26 全校縦割り清掃(雨天中止)
11/28 就学時健康診断(午後)
11/29 保幼小交流 1年生生活科
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp