![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:11 総数:366077 |
1年生 くちばしクイズ大会![]() 教科書の文章と同じように,「ヒント(くちばしの形)」「問い」「答え」「くちばしのひみつ1(使い方)」「くちばしのひみつ2(食べ物)」の順番で作っていきました。 たくさんの友達とクイズを出し合うことができました。 6年生 水泳大会の様子![]() ![]() まず,赤・青・白の団長からエール交換があり,3つの競技がありました。 『宝探し』『ビート版引き』『リレー』どの競技も本当に盛り上がりました。 ちなみに,この競技を考えたのは6年生の水泳大会企画委員のみなさんでした。 子ども達の豊かな想像力と,企画力に驚かされながら楽しい時間になりました♪ 5年 ドッチボール大会![]() ![]() ![]() 6年生対5年生で行いました。 梅雨明けの炎天下で汗をいっぱいかきながら,思いっきりボールを投げ合っていました。 高学年らしく,速い球が飛び交ってスリル満点でした。 6年生 実ができた♪![]() 室内で育てているということもあり,受粉できるのか不安だったのですが,筆を使ったり少し窓を開けたりと工夫することでやっと実をつけることができました。 花はまだまだたくさん咲いています。 どれだけ実ができるのか楽しみです♪ 6年生 ドッジボール大会![]() ![]() 6年生は5年生と対戦したのですが,結果は悔しさの残るものでした。 子どもたちからは, 「先生,リベンジしたい!!」 という声も聞かれました。 しっかり練習して挑戦状を渡しにいきましょう!! 4年生 パワフル![]() 1年生 たんとうんであそぼう![]() ![]() 今日は,楽器を使って,自分のリズムを演奏しました。 タンブリン,すず,カスタネットの使い方を学習したあと,自分が一番気に入った楽器を使って演奏しました。 隣同士や班の友達と,楽しんでリレー奏をしていました。 6年生 図書委員会によるクイズ大会![]() ![]() ヒントを聞いて本の題名を考え,図書室から探し出すというものでした。 はじめて聞く本のヒントで全然わからない人 ちょっと聞いたことはあるけど思い出せず悩む人 すぐにわかり自信満々で手を挙げる人 などなど…。 読書週間だけでなく,様々な種類の本が読めるようになるといいね♪ 6年生 ふれあいの学習
ふれあい学習で『身のまわりの人権』について学習をすすめています。
今回から,調べ学習をスタートさせました。 資料を見て,自分が一番詳しく知りたいと感じたものを調べていきます。 夏休み明けも引き続き,がんばろうね♪ ![]() ![]() 4年生 国語「夏近し」
夏の到来を感じるこの頃ですが,4年生は国語の時間に「夏の思い出」をテーマに俳句を作りました。
自分の心に残る出来事を,うまく五・七・五に当てはめ,思い思いの俳句を作りました。 今回は友達の俳句を詠み,互いの俳句の良い所を交流しました。 みんな,友達に自分の俳句をほめてもらって,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() |
|