![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:11 総数:366003 |
2年生 リレーあそび
体育で取り組んでいるリレーでは,バトンパスが上達してきました。「後ろに手を出しながら走るんやで。」「バトンを渡す人は,そっと置くように渡すといいよ。」などと,教え合いながら頑張っています。初めと比べると,どんどん速くなってきています。
![]() ![]() 2年生 神社の写生に行ったよ♪
大豊神社へ写生に行きました。暑い中でしたが,瓦の一つ一つや木の枝の形など,丁寧に見ながら描くことができていました。これから,絵の具で色を塗っていきます。
どんな絵が出来上がるのかがとっても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 楽器を使って
タンブリンやマラカス,ウッドブロック,ギロなどを使って,リズム遊びをしました。2人組になり,楽器を使ってつくったリズムで呼びかけたり答えたりしていく中で,「むずかしいリズムで,わからなかった〜。」や「全部同じリズムで返事ができたよ。」などと話し,とっても楽しく行うことができたようでした。
これからは,楽器を選んで,歌と合わせていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 4年生 クイズタイム♪
今日の中間休みは,クイズ係の企画によるクイズ大会でした。
「当たりやはずれがある時刻は何時?」など楽しいクイズがたくさん 出題されました。 制限時間内に答えられなかった人は,罰ゲームとして踊らなければいけません。 でも,罰ゲームのはずなのに踊っている人たちはみんな,とても楽しそうでした♪ ![]() ![]() 4年生 体育「ソフトバレー」
今日の5校時の体育は,ソフトバレーの試合をしました。
今日は,チームのメンバーも少し入れ替えて,また新たな気持ちで試合に臨みました。 回を重ねるごとに,チームの友達に声をかけ合いながらボールをうまくつなげられるようになり,「ナイスプレー!!」と思わせる場面もたくさん見られるようになってきました。 昼休みの練習の成果もきっと出ているはずです。 ![]() ![]() たんぽぽ 秋を先どり!
まだまだ暑い日が続いていますが,たんぽぽ学級では「秋を先どり!」ということで,1・2時間目にもみじの絵を描きました。もみじの葉っぱの部分は子どもたちの小さな手形であらわしています。
どんな絵ができるかお楽しみに♪ ![]() ![]() 6年生 読み聞かせの様子![]() ![]() 6年生になって,小説を読んでいる人が増えてきています。そんな中,絵本は子どもたちにとって新鮮だったようです。 小さい頃に読んだ本を今もう一度読んでみると,新たな発見があるかもしれないですね♪ 4年生 昼休みのバレーボール
4年生は,体育で取り組んでいるバレーボールが楽しいようで,昼休みも練習していました。(学年担当の先生もまきこんで!)
「そーれ!」「ナイス!」「うわ〜!」「あぁぁ〜〜っ!」 とっても楽しそうです♪みんなで遊ぶとおもしろいですね。そして,一つのボールをみんなでつなぐって,なんかいいですね☆ ![]() ![]() ![]() 4年生 1平方メートルは?
1平方メートルは何平方センチメートル?
「100」「1000」「10000」… では調べてみましょう。 みんなでたくさんの1平方センチメートルを作ります。そして1平方メートルの上に貼っていきます。 「100なんてすぐにこえたで」「100こでは一列だけやね」「じゃあ,それが100列やし…」「100×100だ!」「これは大変!」 作業から学んでくれたことと思います。お疲れ様! ![]() ![]() 9月6日 参観日![]() この日,校内は朝から夕方までいろいろな行事が行われました。 まず,午前10時からは家庭教育講座。そして午前11時45分からは今年度第2回目の給食試食会です。給食をはさんで午後1時10分からは放課後まなび教室の後期募集のための説明会。次いで5時間目が授業参観。終了後は各クラスで懇談会が行われました。最後には4年生と5年生の保護者の皆様にお残りいただいて,宿泊行事の説明会が午後4時45分くらいまでありました。家庭教育講座からご出席いただいている保護者の皆様には終日学校にいていただいたということになります。 本当にお疲れ様でした。有り難うございました。 さて,この日,防球ネット設置工事は3日目を迎えました。ポールとポールを繋ぐバーが取り付けられています。明日にはこの作業が終わり,フェンスも無くなって,もう少し広く運動場が使えそうですね。 ![]() |
|